成人式にママから譲られた総絞り振袖を着たいと考えている人も多いのではないでしょうか♪なかにはおばあちゃんからママに受け継がれた振袖を着たいという方もいるかもしれません。親子3代で同じ振袖を着るってとても素敵です☆

でも、総絞りの振袖って今はあまり多くないので「なんだかダサい」「古くさい」と感じている人もいるかもしれません。総絞りの振袖がダサいって本当なのでしょうか?今回は総絞り基礎知識や、周りからの印象、ダサいと感じてしまう総絞りのアレンジ方法を紹介します!

成人式の総絞り振袖とは?

総絞り

総絞りの振袖は、着物の布地全体を絞り染めという方法で染めている振袖のことです。糸や板などで布を縛ったり挟んだりして色が染まらない部分を作って染める方法で、日本最古の染色技術とも言われているんです♪染めた後に糸を解いたり板を外したりすると、立体的な模様ができます。

職人さんの技術が必要な総絞りの振袖は、江戸時代から高級品として知られており、上流階級の人だけが持てる贅沢品でした。ママに総絞りの振袖を見せてもらった時に、「高級品なのよ!」と言われた方もいるかもしれませんが、総絞りの振袖は安くても100万円以上はしちゃうんです!

最近は総絞り風のプリント絞りもありますが、総絞りの独特の凹凸はプリント絞りでは出せません。職人さんが作る本物の総絞りの振袖は、一着作るのに数ヶ月〜一年以上かかると言われていて、とても貴重な振袖なんです☆

成人式で総絞りはダサい?気になる周りからの印象とは

ママの振袖を着ようと思っていたのに、総絞りの振袖を見せられて「ダサい」と感じてしまった人もいるかもしれません。総絞りは色を使ったものもありますが、シックで落ち着いた印象のものが多いです。また、今ポピュラーなカラフルな振袖とは印象が違うので、そう感じても仕方がありません。総絞りの振袖は、周りからどんな印象を持たれるのでしょうか。

上品に見える

落ち着いた印象の総絞り。成人式では色がカラフルでたくさんの絵柄が描かれた振袖が一般的ですが、そのなかで総絞りの振袖を着ていると上品な印象を与えます。着物に詳しい人が見れば「とてもいいものを着ている」とすぐにわかりますし、お嬢さんのような印象を与えてくれる振袖です♪

個性的に見える

絞りは昔からある布の染色方法ですが、今成人式で総絞りの振袖を着ている人はあまり見かけません。人と被ることがほとんどない総絞りの振袖を着ていると、個性的な人に見えます☆アレンジ次第で今っぽく見せることもできるので、「人とは違うおしゃれな振袖を着ている」と思ってもらえるでしょう♡

ゴージャスに見える

一見地味な印象を感じてしまう総絞りですが、たくさんの人が振袖を着ている成人式では逆にゴージャスに見えます☆色味は地味だったとしても、総絞りの振袖は柄が立体的に見え、プリントの振袖にはない美しさと豪華さがあるんです。着こなし次第でゴージャスに見えるので、成人式でも目立つこと間違いなし♪

成人式で着用するダサい総絞りのアレンジ方法

ブーツを履く

周りから見ると素敵な総絞りの振袖だったとしても、自分が納得していないと成人式のテンションが上がりませんよね。でも今は成人式の振袖にレトロブームが着ている時代♪アレンジ次第ではダサく感じている総絞りも、自分でも納得できる素敵な着こなしができますよ♡アレンジ方法を紹介するので、参考にしてくださいね♪

洋風小物をプラス

昔ながらの総絞りをおしゃれに着こなすなら、今人気のレトロモダンな着こなしにしてしまうのがおすすめ♡ヘア飾りやバッグ、重ね衿、帯などで、洋風の要素があるアイテムをプラスしてみましょう。古めかしさを感じてしまう総絞りでも、洋風の小物をプラスすれば、センスを感じるレトロモダンに仕上がります♪ブーツやパールのピアスを合わせるのもモダンなイメージになって素敵です!

派手目な小物を選ぶ

シックなカラーの総絞りなら、小物を全て派手目なカラーにしてしまいましょう。成人式はどんなにカラフルなアイテムを組み合わせても、上品にまとまります☆帯や帯揚げ、帯紐、重ね衿、草履、バッグなど、色をプラスできる小物はたくさんあります。赤い帯に緑の帯紐など、あえて反対色を小物に取り入れてみましょう♪

ヘアカラーで遊ぶ

全体的にシックで古風なイメージになりがちな総絞り。黒髪やダークトーンのヘアカラーだとより落ち着いて見えてしまうので、ヘアカラーで遊んでみるのもおすすめです☆ポップなヘアカラーは、個性的に見える総絞りと相性◎。あんまり派手にしたくない場合は、インナーカラーを取り入れてみましょう☆

総絞りの振袖は高級品!着こなし次第でセンスが輝く振袖コーデが完成☆

着ていないと地味に見えてしまう総絞りですが、実際に着てみると思っている以上に豪華で美しい振袖です♪色味がシックだっと「ダサい」と感じてしまうかもしれませんが、小物使いや色使いにこだわれば、人とは被らないあなただけのおしゃれな着こなしができちゃいます♡総絞りの振袖は今でも高級品なので、とっても貴重!アレンジであなたのセンスをプラスして、素敵な振袖コーデを完成させましょう♪

成人式で着る振袖は、似たような柄でも色によって印象が大きく変わります。着物としてはポピュラーな色なのに、成人式であまり選ぶ人が多くない色の一つが薄紫色です。薄紫色の振袖ってどんな印象があるのでしょうか?

今回は薄紫色の振袖が与えるイメージや、薄紫色の振袖が似合う人の特徴、おすすめの着方や振袖の選び方を紹介します☆大人っぽい色気や上品さ、艶やかさをアピールしたいなら、薄紫色の振袖がおすすめですよっ♡

薄紫色の振袖ってどんなイメージ?

艶やかな雰囲気

「紫が好きだから薄紫色の振袖が着たい」という人も、「なんとなく見ていて薄紫色が気になる」という人も、薄紫色の振袖がどんなイメージを与えるのか気になっちゃいますよね。まずは薄紫色の振袖がどんなイメージを与えてくれるのか知っておきましょう。

気品がある

実は薄紫色を含めた紫色の着物って、昔は高貴な人しか着れない色と言われていました。600年代頃、聖徳太子が色によって身分を分ける「冠位十二階」という決まりを作ったのですが、紫はそのなかでも最高位の色だったんです♪また昔は紫色を作るために必要な染料がとても貴重だったので、位の高い人しか紫の着物を手にすることができませんでした。

そんな由来もあることから、今でも薄紫色や紫色の振袖や着物は、高貴で気品があるというイメージが強いです。紫色の振袖を着るだけで大人ならではの品を感じさせます♡

優雅さがある

昔は高貴な人だけが着れた薄紫色の振袖は優雅さを感じさせる色でもあります☆振袖自体にも優雅さがありますが、落ち着いた印象の薄紫色はその優雅さをさらにアップさせてくれるんです。濃い紫よりも優しい印象がある薄紫色なので、やわらかく包み込むような優雅さを感じさせますよっ♡

センスがいい

赤と青の中間色である紫は、赤の華やかさや情熱と青の落ち着きをバランスよくミックスしている色です。そこに柔らかさが加わる絶妙なバランスの薄紫色は、着こなすのにもセンスが必要な色味。そのため薄紫色の振袖を着こなしている人は、洗練されていてセンスのいい印象を与えます。

大人っぽい

薄紫色は落ち着いていて格式の高さを感じさせるので、他の色にはない大人っぽい印象を与えてくれます。薄紫色はゴージャスな色で、セクシーな大人の色気も感じさせてくれるので、気になる彼もあなたの大人っぽさに夢中になっちゃうかもしれませんね♪

薄紫色が似合う人の特徴は?

「薄紫色の振袖が素敵だな♪」と思いつつも、「本当に自分に似合うのか不安」という人もいるかもしれませんね。どんな特徴の人に薄紫色の振袖が似合うのでしょうか。

ブルベでもイエベでもOK

自分に合う色を選ぶとき、パーソナルカラーを参考にする人も多いはずです。薄紫色は赤と青の中間色で、どちらの色味が強いかで色の印象が大きく変わります。そのため色の強さを考えて選べば、ブルベの人でもイエベの人にも合う色です。ブルベの人は青の強い薄紫色、イエベの人は赤が強い薄紫色を選びましょう。

落ち着いた印象の人

薄紫色は落ち着いた印象を与える色です。そのため落ち着いた印象の人が薄紫色の振袖を着ると、より落ち着いて品のある印象を与えてくれます。いくら上品な薄紫色を着ても身のこなしが落ち着いていないと品が感じられません。薄紫色の振袖を選ぶなら、その日一日は身のこなしを意識したいですね。

薄紫色の振袖の着方・選び方

薄紫のワンピース

では最後に薄紫色の振袖の着方や選び方のポイントを紹介します。

薄紫色の振袖の着方

薄紫色の振袖を着こなすなら、薄紫色の振袖の持つ上品さを最大限に引き出す着方がおすすめです。小物の色味を抑えることで、薄紫色の魅力が引き立ちます。小物に別の色味をあまり使わないようにしましょう。小物はパステルカラーのピンクや、濃い紫が相性がいい色です。また白の小物も清楚さがプラスされて、薄紫色の振袖がより美しく見えますよ♪

薄紫色の振袖の選び方

薄紫色の振袖は、どんな人にでも似合う色ですが、薄紫色の色味を考えて選ぶようにしましょう。先ほども少しお話ししましたが、一口に薄紫色といっても赤みが強いものもあれば、青みが強いものもあります。肌のトーンによって合う薄紫色が違うので、自分のパーソナルカラーに合わせて選ぶのがおすすめです!

また薄紫色の上品さを際立たせるためには、小花柄の振袖がおすすめ☆辻が花や藤の花といった柄は、気品のある優雅さを感じさせてくれます♡

薄紫色の振袖で気品のあるレディになろう

成人式は大人になったお祝いですから、大人の落ち着きを感じさせる振袖コーデをしたいと考えている人も多いのではないでしょうか♪落ち着きと気品を感じさせる薄紫色の振袖は、そんな人にぴったりの振袖です。薄紫色の振袖を選べば、鏡に映る自分がいつもより大人っぽく感じられるはず。気品のあるレディになってみんなの目線を独り占めしちゃいましょう♡

成人式はみんなが華やかに着飾るので、目立つ振袖選びって難しいですよね。でも一生に一度のお祝いだからこそ「誰よりも目立ちたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は成人式で目立つ振袖の柄や色について紹介します。

最近人気が出ている色無地についても解説しますので、これから振袖選びをする人はぜひチェックしてみてくださいねっ☆

成人式で目立つ振袖柄とは

花と女性

振袖っていろんな柄のデザインがありますよね。自分が気に入った柄を選ぶのがベストですが、みんなと差をつけたいなら目立ちやすい柄を選ぶのも一つの方法です。成人式で目立ちやすい振袖の柄を紹介します。

大きな花柄

成人式の振袖は、たくさんのお花や色々なモチーフがあしらわれたデザインが多いです。たくさんのお花やモチーフが描かれているデザインだと華やかに見えやすいのですが、みんな同じように見えてしまいがちですよね。

パッと目を引く目立つ振袖を着たいなら、大きな花が一つか二つだけ描かれているような振袖がおすすめ☆みんなが柄を詰め込んだようなデザインを選びがちな成人式だからこそ、大きな花柄はとっても目立ちますよ。

シンプルな流線型などの柄

流線型だけがシンプルに描かれた振袖も、成人式で選ぶ人が少ない柄なのでとっても目立ちます。成人式の振袖は9割以上の人がお花の柄が入った振袖を選ぶといっても過言ではありません。そこであえてお花の柄ではないシンプルな振袖を選ぶと、逆に目立ちます。「お花が描かれていないのはなんだか寂しい」という人は、帯やヘアアクセサリーなどの小物でお花をプラスしてもいいですよね。

生き物の柄

鳥や蝶々などの生き物は、昔から振袖や着物に取り入れられてきた柄です。花柄や古典柄と組み合わされていることが多いですが、躍動感のある生き物の柄はインパクト大☆大きめに生き物の柄が描かれた振袖は、パッと見たときに柄が目に入りやすく目立ちやすい柄といえます♪

目立ちやすい色とその印象

振袖の色によっても目立ちやすいかどうかが変わってきます。成人式の振袖で最もポピュラーな赤は、華やかですがみんなと被りやすく埋もれてしまいがち。ではどんな色なら目立つのでしょうか?おすすめの目立ちやすい色とその印象を紹介します♪

一見シンプルに思える白は、振袖のなかでも目立つ色です。白い振袖は汚れも目立ちやすいという印象があるためか、あまり成人式では選ばれません。でも最近は汚れ防止加工がされている振袖があるので、心配しなくても大丈夫♪

白の振袖を選ぶならパール加工がされている振袖が華やかなのでおすすめです!たくさんの色があふれる成人式で白の振袖を着ると、それだけで周りの注目を集めますよっ☆

黄色

元気な印象があるビタミンカラーの黄色も、成人式で目立てる色です。赤やピンクの振袖を選ぶ人が多いなかで、パッと華やかな黄色は、女性らしさも可愛らしさもキープしながら目立てるカラー。パステル系の黄色よりもヴィヴィッドな黄色を選ぶとより目を惹きます♡黄色地の振袖に柄でたくさんの色が使われている振袖もおすすめです。

青や緑

青や緑は色としては派手な色ではありません。でも暖色系のカラーを選ぶ人が多い成人式で寒色系の青や緑を選べば、埋もれないので確実に目立ちます♪青や緑の振袖は生産量自体多くないので、選んでいる人はあまりいません。青や緑なら大人っぽいゴージャス感のある着こなしができますよっ♪ゴールドやシルバーがあしらわれた青や緑の振袖なら、より振袖の印象が強くなります。

最近流行りの色無地はなぜ人気なの?

無地

成人式の振袖といえば柄がいっぱい描かれたデザインが定番です。でも最近じわじわと人気を集めているのが色無地。色無地とは名前の通り、一つの色で柄のない振袖のことを指しています。単色の無地というとどうしても地味な印象を感じるかもしれませんが、逆に小物やヘアスタイルが目立つので、みんなと差がつく振袖コーデが作りやすいです。

また人気が出てきているとはいえ、まだまだ柄の振袖を選ぶ人が多いなかで、無地の振袖は逆に目を惹きますよね♪成人式の振袖の定番カラーである赤を選んでも、色無地なら個性をアピールできるので目立つこと間違いなし!

「とにかくみんなと違う振袖を着たい!」というあなたは、色無地を選んでみてはいかがでしょうか♡小物選びにこだわれば、自分だけのオリジナルな振袖コーデが作れちゃいますよっ☆

柄や色選びにこだわって成人式は誰よりも目立っちゃおう♡

振袖って見てるだけでも華やかで楽しくなっちゃいますよね♪誰よりも目立つ振袖を着たいなら今回紹介した柄や色を参考に、振袖選びをしてみましょう!振袖は見ている時と実際に着た時で印象が大きく変わるので、実際に着た姿をイメージしてみるのがおすすめ☆過去の成人式の写真などをインスタなどでチェックして、どんな柄や色に目が行くか見てみるのもいいかもしれませんね♪

振袖の柄はお花や古典柄がポピュラーですが、生き物の柄をあしらった振袖も多くあります。なかでも鳥柄は、古くから振袖に用いられてきた柄です。モダンなアレンジがされた鳥柄の振袖もありますが、伝統的な鳥柄もあり、思っている以上にバリエーションは豊富!

そこで今回は鳥柄の振袖の種類や特徴、鳥柄の振袖の選び方について解説します。古くからある柄ですが、人と被りにくいのも鳥柄の振袖のメリット♪選び方のコツを知って、自分にぴったりの振袖を見つけましょう♡

振袖の鳥柄ってどんな印象?

振袖の鳥柄はおめでたい印象や華やかな印象を与えます。そもそも振袖自体がおめでたく、華やかな印象がある衣装ですが、そこに鳥が羽ばたいている柄が施されると躍動感が出て、より艶やかな印象を感じさせるんです♪翼が大きな鳥であればあるほど、おめでたさや華やかさはアップします。鳥柄の振袖でも、お花や他の生き物、他のモチーフと組み合わせられていることが多く、相乗効果で豪華な振袖に見えますよね☆

ただ鳥柄といっても、鳥の種類によって与える印象は変わります。次の章で鳥柄の種類を詳しく紹介しますが、鳳凰や孔雀など大きな鳥は華やかさを感じさせますが、千鳥や雀など小さな鳥の場合は可愛らしい印象に♡ゴージャス感よりも可愛らしさをアピールしたいなら、小さな鳥の柄を選ぶといいかもしれません♪

鳥柄の種類とその特徴

カラフルな羽根

振袖に使われる鳥柄にはいくつか種類があります☆鳥柄の種類で印象が変わってきますので、これから紹介する特徴も参考にしてみてくださいねっ!

1000年生きる鳥として知られている鶴は、長寿の願いがこめられた縁起のいいモチーフです。また鶴は一度結ばれると一生夫婦として添い遂げる鳥なので、結婚式の振袖にも選ばれます。とにかくおめでたいので、成人式の振袖にもぴったり!彼氏とずっと仲良くいたいという願いを込めて鶴の柄を選んでも素敵ですよねっ♪

鳳凰

中国ではお祝いの時に現れる天の使いとして知られている鳳凰は、おめでたい印象を一気にアップしてくれる柄です。鳳凰はたくさんの色を使って描かれていることが多いので、鳳凰柄は艶やかな印象を与えます。カラフルな振袖を選びたいという人にもおすすめです♪

孔雀

孔雀は厄災から身を守ってくれる鳥として知られています☆これからの人生の厄落としの意味で、成人式に着る振袖としてはぴったりですよねっ♪また繁殖力が強い鳥なので、子孫繁栄の意味を込めて結婚式の振袖に選ばれることも多いです。

孔雀の柄は羽を広げた状態で描かれることが多く、インパクトのあるデザインになっていることが多いです。同じく映える柄である牡丹との組み合わせを選べば、インスタ映えも間違いなし☆羽がカラフルに描かれているものも多いですよ♡

千鳥

千鳥の柄には、勝負祈願や家内安全の願いが込められています。千鳥は荒波を飛んで越えるという意味を持っているので、大人になってこれからの人生の荒波を越えるという意味でも、成人式にふさわしい柄ですよねっ♡

千鳥自体は夏のイメージが強いですが、ファッションにもよく取り入れられている千鳥格子なら、成人式の時期にもおすすめ☆モダンなアイテムとミックスしてもおしゃれです♪

可愛らしい印象の鳥柄を選びたいなら、丸くて可愛い雀がおすすめ♪雀には華やかさを感じられないかもしれませんが、群れを作って行動する雀には、繁栄の意味が込められているので、成人式の振袖に選んでもOKです。

雀柄を選ぶときは他のモチーフもしっかり描かれたものを選べば地味になりません。また、帯などの小物も艶やかなものを選ぶといいでしょう。

鳥柄の振袖の選び方

鳥柄

最後に鳥柄の振袖の選び方を紹介します。鳥が好きな人、人とは違った振袖を選びたい人は要チェックです♪

鳥柄の持つ意味で選ぶ

先ほど紹介しましたが、鳥柄といっても鳥の種類によって与える印象は変わります。鳥柄の振袖を選ぶときは前章で紹介した鳥の種類ごとの意味を参考に選びましょう☆基本的に鳥柄は演技がいい柄ですが、柄ごとの意味を考えて選ぶと振袖に思い入れが生まれそうですよねっ♡

柄の季節感を考える

振袖の柄には最適な季節があります。例えば先ほど紹介した千鳥は夏にぴったりの柄です。千鳥格子であれば季節を問わず着れますが、千鳥柄は成人式には避けた方が無難◎鶴や孔雀など季節を問わず着られる柄もあります♪お花や他のモチーフにも季節があるので、柄の季節を考えて選ぶようにしましょう☆

自分の好きな柄を選ぶ

一生に一度の成人式だから、なんといっても自分の好きな色を選ぶのがベスト♪直感で「これが着たい!」と思える鳥柄を選ぶのもオススメです☆鳥柄の振袖は意外とバリエーション豊富なので、いろんな振袖を見て、自分にぴったりの一着を見つけたいですよねっ!

鳥柄の振袖を成人式に選べば個性がアピールできちゃう♪

鳥柄は古くから振袖や着物に使われてきた柄です。でも成人式ではお花や他のモチーフを選ぶ人も多く、鳥柄は人と被りにくいのが魅力♡みんなとは違う振袖で差をつけたいなら、成人式に鳥柄の振袖を選びましょう♪素敵な鳥柄の振袖を着て、大人として羽ばたいてくださいねっ☆

振袖といえば特徴的な長い袖ですよね!他の着物とは違う袖の長い振袖は、若い女性や未婚の女性の象徴で着られるのは今だけなんです♪でも身長は人それぞれ。本当に袖丈が自分の身長に合っているのか気になるところ。

そこで今回は振袖の袖丈と身長の関係や、自分の身長に合う振袖サイズの探し方を解説します♡ママやおばあちゃんの振袖を着る予定の人でサイズが合わない人の対処法も紹介しますので、身長が低かったり高かったりして困っている方は参考にしてくださいねっ!

振袖の袖丈と身長の関係性は?

袖の長さ

長い袖が特徴の振袖。振袖は一般的に平均的な身長に合わせて作られていますが、身長が低かったり高かったりする人のなかには「自分に合っているのかな?」と不安になる人もいるのではないでしょうか。振袖の袖丈と身長の関係性を知っておきましょう。

実は振袖の種類は袖の長さで3つに分けられる

振袖=袖が長い着物のことですが、振袖には大振袖・中振袖・小振袖の3種類があり、それぞれ袖の長さが違います。袖の長さが長いほど、格が高いと言われているんです♪

昔は成人式で選ばれる振袖は袖の長さが約95〜100センチの中振袖が一般的でした。しかし最近は身長が高い人も多くいますし、成人式に着る振袖の自由度も高くなってきたので、大振袖を着て成人式に出る人も多いです♪ちなみに大振袖は袖丈が104〜120cm、小振袖は60〜85cmくらいの長さがあります。

身長とのバランスを考えた袖丈がある

どんな袖の長さの振袖を着ても基本的にはOKですが、振袖の丈の長さは身長ごとにベストバランスがあります。大振袖を選ぶ人も多いとお話ししましたが、身長とマッチしていなくて、袖を引きずるように見えてしまったらちょっと残念ですよね。

振袖を着こなしたときに美しく見せるためには、身長とのバランスを考えることがとても大切ですっ♡

自分にきちんと合った振袖のサイズの探し方

袖丈はもちろんですが、振袖全体のサイズが自分に合っていないとせっかく素敵な振袖であっても美しく着こなせません。自分に合った振袖サイズを探すときは、以下のポイントを押さえてみてくださいね!

振袖は身長でサイズが分けられている

振袖にも洋服と同じようにサイズがありますので、購入するときもレンタルするときも身長で振袖のサイズを選びます。一般的に身長141cm~155cmの人がS、148cm~162cmの人がM、152cm~166cmの人がL、156cm~170cmの人がLL、160cm~174cmの人がトールサイズです。

購入する際は身長や体型に合わせてさらに細かくお直しができます。細身の人やぽっちゃり体型の人は、一度お店に相談してみるとよいですね!

自分に合ったサイズは身丈・裄丈・袖丈をチェック

自分に合う振袖サイズを選ぶときは、身丈・裄丈・袖丈の3つを基準として選びます。

着丈は振袖を着たときの首の位置から裾までの長さです。振袖は折り返しであるおはしょりを作って着ますので、その長さも考慮して身丈が設定されています。

裄丈とは背中の中心から袖口までの長さのことをいいます。腕の長さはだいたい身長と同じくらいと言われていますが、身長より短かったり長かったりする人は要注意。裄丈は手の甲半分くらいまで隠れる長さがよいと言われています♡

そして最後に袖丈です。袖丈は袖の一番上の部分から下の部分までの長さのことです。最初に紹介した通り、振袖の袖丈には3種類ありますから、振袖によって長さもさまざまです。

気になる振袖をネットでチェックするときは、身丈・裄丈・袖丈がどれくらいになるのかメジャーで測りましょう☆

身長から考えた袖丈はこちら

身長を測る

一般的な振袖のサイズごとの袖丈を紹介します。

袖丈はSサイズが約104cm、MサイズとLサイズが約107.5cm、LLサイズとトールサイズが約113.5cmです。新しく購入するときはこの袖丈を基準にして選びましょう♪

持っている振袖のサイズが合わないときは?

成人式でママやおばあちゃんから譲ってもらった振袖を着る人も増えています。でもママやおばあちゃんと身長が違えば、振袖のサイズが合わないこともあるかもしれません。

そんなときは振袖を「寸法直し」に出せば自分の体型に合ったサイズにしてもらえるんです♪寸法直しは身丈・裄丈・袖丈などを部分的にお直しすることです。サイズを大幅に変える必要がないのであれば、部分的に直す寸法直しで自分にぴったりの振袖になりますよっ☆

ただかなり身長が違う場合やヒップサイズが違う場合は、一旦すべてを解いて振袖を仕立て直す「仕立て直し」をしなければならないこともあります。

持っている振袖のサイズが合わないときは寸法直しや仕立て直しをしてくれるお店に相談してみましょう♡

振袖の袖丈は身長ごとにベストバランスがある

長い袖が特徴的な振袖。長ければ長いほどゴージャスな感じがしますが、身長から考えたベストバランスがあります。また袖丈以外も身長に合ったサイズがありますので、今回紹介したサイズを参考にしてみてくださいねっ!購入する振袖なら体型ぴったりに仕立ててもらうことも可能です。

「ママやおばあちゃんの振袖を着たいけれどサイズが合わない」という方は、寸法直しや仕立て直しを検討してみましょう♪

一生に一度の成人式ですから、自分にピッタリ合った運命の一着を選びたいですよね♪定番の赤やピンクも可愛いですが、水色の振袖も可愛いデザインがたくさんあって人気があります♡

そこで今回は水色の振袖について徹底紹介!水色の振袖が与える印象や似合う人の特徴、水色の振袖の着こなしポイントなどを紹介しちゃいます♪「水色の振袖が気になっている」「定番以外のカラーが着たい」という方はぜひチェックしてくださいね!

水色の振袖ってどんな印象?

水色のワンピース

振袖をカラーから選ぶ人は多いですが、選ぶ色で与える印象は異なります。水色の振袖に決める前に、水色の振袖がどんな印象を与えるのか知っておきましょう♪

夏のような爽やかさ

水色をはじめとした青系のカラーは爽やかさを感じさせる代表カラー。清涼感のある印象の水色はフレッシュさを感じさせます。夏のファッションアイテムに水色が取り入れられることが多いのは、水色特有の爽やかさが感じられるからなんですね♪

ふんわりとした優しさ

爽やかという印象は青系のカラー全般が与える印象です。でも水色はパキッとした青色よりも、優しさを感じさせます。青に白が混ざることで柔らかな印象が生まれるので、優しい印象がプラスされるんです☆同じ水色でも青に近いカラーより白に近いカラーの方がふんわりとした印象を与えます。

安心感のある癒し

空や海を見て癒されることってありますよね?水色には癒しのイメージがあります。優しい印象とあいまって見ているだけで不思議と癒されるのが水色の特徴。成人式で癒しのオーラを振りまくのもありですね♪

メンズウケが抜群

優しい印象を与える水色は寒色系カラーの中でも親近感を感じさせるカラー♪男性は寒色系カラーを好む人が多く、そこに白を混ぜてふんわり感がプラスされた水色は癒しの効果もあってメンズウケ抜群なので、成人式でみんなの視線を独り占めできるかも♡

水色が似合う人の特徴は?

水色のバルーン

爽やかさや癒しのイメージがあってメンズウケ要素も抜群な水色☆そんな水色の振袖が似合う人の特徴を紹介しちゃいます♪

色白な人

水色を含めた寒色系は色白の人にぴったりの色だと言われています。肌の白さが美しく映えるので、色白さんの魅力を最大限アップしてくれますよ♪血色がよく見えるので、健康的な印象もアップします。パーソナルカラー診断でブルベの人なら、水色は特におすすめですっ♡

ジェンダーレスな雰囲気の人

ジェンダーレスな雰囲気の人や女の子っぽすぎるアイテムが苦手な人にも水色の振袖は似合います。振袖はどうしても女性らしさが出てしまいますが、クールな印象もある水色の振袖ならご自身が持つ雰囲気とミスマッチしない着こなしができますよ♪

上品な人

振袖は着るだけで上品に見えるのですが、落ち着いた印象のある水色の振袖はさらに上品さがアップするんです。上品な身のこなしができる人は、水色の持つ落ち着いて洗練された大人っぽい雰囲気がさらに増しますよっ♪

水色の振袖の着方・選び方

では最後に水色の振袖の着方や選び方のポイントを紹介します♡水色の振袖が気になっている方は参考にしてくださいねっ!

水色の振袖を着こなすポイント

水色の振袖を着こなすなら、ヘアスタイルはスッキリさせるのがおすすめです。スッキリしたヘアスタイルにしておけば、落ち着いた印象を与える水色のイメージがキープできます。水色は明るいヘアカラーも黒髪も似合うので、自分の好きなヘアカラーを選んでOKです♡

また水色とは反対の色を小物でプラスすればアクセントカラーになるのでおすすめ!華やかに見せたいなら、小物は反対色を選んでみましょ♡逆に緑など寒色系でまとめると統一感が生まれます♪スタイリッシュにまとめたいなら寒色系でまとめるのも素敵です。

水色の振袖の選び方

水色といっても青に近い鮮やかな水色から白っぽい水色までいろいろなカラーがありますよね。まずはなりたいイメージを決めて水色の振袖を選びましょう。”ポップ”や”元気”といった印象をアピールしたいなら鮮やかな水色、優しい印象や大人っぽい印象を与えたいなら白に近い水色がおすすめですっ☆

どんな水色にするか選んだら、かわいらしさをアピールしたいか大人っぽさをアピールしたいかで柄選びをしましょう。かわいらしさをアピールしたいなら小花柄がおすすめです。大人っぽさをアピールしたいなら大きなお花や扇などが描かれたゴージャスな振袖を選びましょう☆

水色の振袖はメンズウケ抜群!あなたの魅力がもっと輝くかも♡

水色の振袖は爽やかさ・優しさ・癒しの印象を与える振袖です。女の子っぽくなりすぎず、それでいて親しみを感じさせるカラーなのでおすすめ☆メンズウケもいいので、水色の振袖を着たあなたに気になる彼も夢中になっちゃうかもしれません♪振袖の色選びに迷っている方は、水色の振袖も候補にあげてみてくださいねっ!

振袖は和装ということもあって着るだけで上品で洗練された印象になります♡でもせっかくなら上品さにこだわって大人の魅力全開で着こなしたいですよねっ♪

振袖をより上品に着こなすためには、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか。

今回は振袖を上品に着こなすためのポイントや、品がなく見えてしまうNGな着こなしを紹介します☆自分なりのコーデが楽しめる振袖ですが、品がないのはちょっと残念ですよね。

振袖を華麗に着こなすポイントを押さえて、素敵レディで成人式の思い出を作りましょう♡

振袖は着るだけで上品さアップ!

後ろ姿

普段和服を着る機会が少ないと振袖=成人式のイメージが強いかもしれませんが、実は振袖って日本の伝統的な正装なんです♪正装なので格式が高い振袖は、着るだけでその人を美しく、上品に見せてくれます♡見た目も艶やかなので振袖を着るといつもの自分とは違う素敵な大人の女性になった気分になりますよ♪

振袖を上品に着こなすためのポイント

元々上品なイメージがある振袖ですが、ポイントを押さえておけばさらに上品度がアップしちゃいます♪気になるあの子も上品なあなたにドキッとしちゃうかも!?ポイントを押さえて振袖を素敵に着こなしましょう♡

ポイント 1. 喉のくぼみを隠す

振袖を上品に着こなすためには、鎖骨と鎖骨の間にある喉のくぼみを半衿で隠す必要があります。襟元がひらきすぎてくぼみが見えてしまうと、だらしなく見えてしまうので注意しましょう♡プロに着付けて貰えばきちんとしてもらえるはずですが、自分でもチェックしてくださいね♪

ポイント 2. 帯と帯締めのバランス

帯は脇の下を通るように巻きますが、このとき帯締めがちょうど真ん中に来るのが上品な着こなしには大切なバランスです。また帯の下からはおはしょりを出しますが、この長さが6〜7センチがベストバランス!長すぎるとだらしなく見えます。

ポイント 3. 萌え袖風にならない

振袖の魅力といえば長い袖ですよね!長い袖ばかりを意識してしまいがちですが、上品に見せるには手首がちょうど見えるくらいの袖の長さが重要です♪萌え袖っぽく手のひらまで隠れる長さはNGです。

ポイント 4. 動作は両手で

意識していないと普段通りに動いてしまいますが、振袖を着た時は動作も意識してみましょう♡何かを持つ時はできるだけ両手で持つように意識してみてください☆これを気をつけているだけで上品度が一気にアップします。

ポイント 5. 内股で歩く

内股で歩くことを意識するのも上品に見せるポイント☆普段通りに歩くと裾が開いてしまったり、それによって気崩れがおきたりしてしまいます。内股で普段より歩幅を小さくして歩けば、とってもお上品に見えますよ♡

ちょっと品がなく見えてしまうNGな着方は?

肩を出す

いくら着るだけで上品に見える振袖でも着方によっては下品に見えてしまいます。成人式の振袖の着こなしは自由度が高いですが、残念な着方にならないようにしたいですよね。

振袖が下品に見えてしまうのは、肩を出したり胸元ギリギリまで開く着方です。着物は露出をすると下品に見えてしまいます。肩を出したり胸元を見せる着方といえば花魁スタイルを想像する人も多いかもしれませんが、実際の花魁は今流行っている花魁スタイルのように肌を見せることはありませんでした。肩や胸元を露出をして振袖を着ると、それだけで上品さがゼロになってしまいます。

またアクセサリーのジャラ付けも下品に見えるのでやめておきましょう。元々振袖などの和装ではアクセサリーはつけませんが、成人式は振袖の着こなしの自由度が高いのでアクセサリーをつけること自体はOKです。ただ腕に大きなバングルやブレスレットがたくさんついていると、なんだか安っぽく見えてしまいます。華やかに見せたいなら和小物がおすすめですよ♡

上品さマシマシのおすすめ振袖を紹介

どんな振袖でも上品に見えますが、振袖の色や柄にこだわればさらに上品度がアップします♪大人になったお祝いの成人式で大人の女性の魅力をアピりたいなら、より上品に見える振袖を選びましょう♡おすすめの振袖を厳選して紹介しますっ!

品番:RN-341

落ち着いたトーンのこちらの振袖は、古典的な和柄をお花の中に散りばめたデザインです。使われている色のトーンがシックで大人っぽいですよね♡ゴールドが入っているのでゴージャス感もキープしながら上品に魅せられます。

品番:TR-001

真っ白な振袖に深紅の椿が印象的な振袖です。しっとりとした上品さがありますが、それでいて華やかさも完璧☆ブーツを合わせてモダンに着てもおしゃれです♪小物の色も柄の色と合わせるとごちゃごちゃし過ぎず上品に仕上がりますっ♡

振袖は着こなしも身のこなしも上品に☆

振袖は格式高いお祝いごとに着る着物です。滅多に着る機会がないからこそ、振袖本来の良さを感じられる上品な着こなしを目指したいですよねっ♡今回紹介したポイントを押さえて、上品に振袖を着こなしてあなたの魅力をみんなに見せつけちゃいましょう♪

振袖っていろんなカラーがあって、あれこれ目移りしちゃいますよね!

みんなとは一味違う振袖を着たいという人はベージュ色の振袖を選んでみてはいかがでしょうか♪

普段のファッションでは取り入れることが多いベージュ色。でも実は、振袖でベージュを選ぶ人はそれほど多くないんです!

ベージュ色の振袖が似合う人の特徴や着方・選び方などを解説しちゃいます♪

ベージュ色の振袖ってどう?

ベージュのドレス

もう振袖をチェックし始めている人でも「ベージュ色の振袖なんて見たことない!」って人はいるかもしれません。それくらい、ベージュ色の振袖ってあんまり多くないんです。

着物全体で見ればベージュ色はそれなりにあるのですが、成人式に着る振袖は定番の赤やピンク、鮮やかな色や可愛らしいパステルカラーが多め。

でも、だからこそ成人式でベージュ色の振袖を着ると、すごく目立ちます☆みんなで写真を撮っても、すぐにあなたがどこにいるかわかりますよ♪

それに、ベージュ色はシックで上品なイメージを感じさせる色ですよね。振袖自体が上品なイメージなので、あえてベージュ色を選べば、より落ち着いた大人の雰囲気がアピールできちゃいますよ♡

振袖自体の色味が落ち着いている分、小物に明るい色をプラスしてもバランスが取りやすいです☆差し色が目立つような振袖コーデを作れば、小技の効いた上級者っぽい着こなしができちゃいます!

ベージュ色が似合う人の特徴は?

ベージュ色は定番のカラーと思いきや、実は着こなすのが難しいカラーでもあるんです!

では、ベージュ色が似合う人ってどんな人なのでしょうか。

特徴 1. 童顔

ベージュ色が似合う人の特徴の一つは童顔であることです!

ベージュ色は落ち着いた色で大人っぽく見えるので、普段から大人っぽく見られる人が着ると実際の年齢よりも老けて見えることがあります。

童顔の人がベージュを着ると、幼い印象が大人っぽい印象に変わるのでおすすめ☆「パステルカラーの振袖を合わせると子供っぽく見えてしまう」と悩んでいる人こそ、ベージュ色の振袖を選んでみませんか?

特徴 2. 目鼻立ちがはっきりしている

色的には地味な色に分類されてしまうベージュ色。だから、薄顔の人がベージュ色を着るとのっぺりした印象になりがちです。

逆に、目鼻立ちがはっきりしている人なら、ベージュの上品な感じと顔の華やかさがベストマッチなのでおすすめですよ♡

もちろん、薄顔の人でもしっかりメイクをして華やかな印象を作ればベージュの振袖も着こなせますよ♪

そもそも、振袖を着るときはいつもより濃いメイクにするのが鉄則☆マツエクやアイラインでぱっちり目を作って、シェーディングやハイライトで陰影を作ればベージュの振袖でも華やかに着こなせちゃいます♡

ベージュ色の振袖の着方・選び方

差し色の小物

ベージュ色の振袖の着方や選び方のコツを紹介します☆

一見地味に見えたり、落ち着きすぎてしまったりするベージュ色だからこそ、ばっちり着こなすためにポイントを押さえておきましょう!

ベージュ色の振袖の着方

まずは、ベージュ色の振袖の着方です!落ち着いた色味のベージュ色ですが、お祝いの日の成人式らしい華やかな着こなしを目指しましょ☆

着方 1. 差し色を入れる

ベージュ色の振袖は全体が落ち着いて見えてしまうので、何か差し色を足した方が華やかな印象になります♪

振袖の柄にほかの色が使われているなら、その色を差し色にして小物選びをするのもアリ☆全く違う色を差し色にするのであれば、小物の色を全部統一してみましょう!

着方 2. 華やかなヘアスタイルにする

ベージュ色の振袖を豪華に見せるなら、華やかなヘアスタイルを合わせるのがおすすめです♡

着こなし自体は上品でも、ヘアスタイルがゴージャスなだけでお祝い感がアップしますよっ♪大きめのヘアアクセをつけてみるのもいいですね☆

ベージュ色の振袖の選び方

ベージュ色の振袖を選ぶときは、これから紹介する2つのポイントを意識してみてください☆

テイストを決める

ベージュ色自体には落ち着いた印象がありますが、合わせる小物や差し色によって雰囲気は大きく変わるんです。

まずは振袖コーデ全体のテイストを決めて、それに合ったデザインのベージュ色の振袖を探してくださいねっ。

イエベかブルベかをチェック

イエベかブルベかでも、似合うベージュ色の色味は違います!

イエベならクリーム色に近いような明るめのベージュ色がおすすめ。ブルベならブラウンに近い深みのあるベージュ色だと顔が映えて見えますよ♡

上品なのに目立てる!ベージュ色の振袖で大人の魅力をアピろう☆

ベージュ色の振袖がかもし出すのは、落ち着いた雰囲気や大人っぽい雰囲気です。一見地味な色ですが、なかなか選ぶ人がいないからこそベージュ色の振袖は目立ちます☆

ベージュは小物や差し色、ヘアスタイル次第でゴージャスな着こなしができちゃう優秀カラーです◎ベージュ色の振袖を選んで、みんなとは違う大人の魅力をアピってみましょ♪

※アイキャッチ画像は仮の画像が入っています

振袖にどんな髪型を合わせるか考えるのも成人式の楽しみの一つですよね♪

でも、今ボブヘアの人のなかには、「成人式までにアップスタイルができるほど髪の毛が伸びそうにない!」と悩んでいる人もいるかもしれません。振袖はボブヘア女子にも合うんでしょうか?

今回は振袖に似合うボブヘアアレンジのコツや、ボブヘアに合わせる振袖の選び方などを紹介しちゃいます♡

成人式の髪型に決まりはありません!自分らしいヘアスタイルでおしゃれに振袖を着こなしましょ☆

振袖はどんな髪型にも合う

ボブヘアの女性

振袖のカタログやSNSで成人式の写真を見ていると、アップスタイルにしている人が結構多いですよね。

でも、成人式までにアップできるほど髪の毛が伸びないという人や、髪の毛を伸ばしたくないという人もいるはず。そんな人は、「成人式の髪型はどうしよう」と悩んでいるかもしれません。

でも振袖はどんな髪型でも似合います♪確かにアップスタイルで華やかにしている人は多いですが、ボブヘアはもちろん、ショートヘアでも問題ありません☆

むしろ、周りにアップスタイルの人が多い分、短いボブやショートは意外と目立つんです。

みんなと違う個性的なヘアアレンジが楽しめるので、髪の長さを心配する必要はありません♡自分のお気に入りのヘアスタイルで成人式を楽しみましょう!

成人式の日のボブヘアアレンジのコツ

「ボブヘアはアレンジしづらい」と思っている人もいるかもしれませんね。でも、ボブの長さがあればアップスタイル風のアレンジもできますし、ボブを生かしたアレンジもできます。

成人式のボブヘアアレンジのコツを紹介するので、ヘアスタイルを考えるときの参考にしてくださいねっ♡

コツ 1. イメージを決める

同じくらいの髪の長さでも、アレンジによって印象が変わります。例えば重めバングなら可愛らしい印象やレトロな印象が作れますし、前髪をかきあげるようにアップにすればクールな印象に仕上がるんです♪

まずはどんなイメージの振袖コーデにするかを考えてみましょう。成人式だけ前髪を作りたいという場合は、前髪ウィッグを使うのもアリですよねっ!

コツ 2. アップ風にするかボブを生かすかを決める

ボブヘアでもアップ風にアレンジすることもできますし、そのままボブを生かしたスタイルやハーフアップなどもできます。ボブヘアアレンジを検索してみて、どんなスタイルにしたいのかを決めましょう☆

ただし、髪の毛の量や長さによって、アップ風にするときにエクステが必要な場合もありますので、気をつけてくださいね!

コツ 3. ヘアアクセで華やかに

ロングヘアのように髪の毛でボリュームを出しづらいボブヘアは、ヘアアクセで華やかに見せるのがコツ☆

振袖に合うような和小物のヘアアクセをつけてもいいですし、モダンに攻めるなら帽子やヘッドドレスをつけてみるのもおしゃれです♪特別な日だから、生花をつけたヘアアレンジもいいですよね!

コツ 4. 大胆カラーでインパクト大

振袖に合わせるヘアスタイルは黒髪以外でもOKです。個性的なヘアスタイルにしたいなら、大胆なカラーにしてみるのもおすすめ♡

「全部染めるのはちょっと…」という人はインナーカラーやイヤリングカラーでアクセントをつけてもいいですよねっ☆

コツ 5. 内巻きにするだけでもイメチェンできる

普段は外ハネやストレートにしている人も、振袖にボブヘアを合わせるならしっかり内巻きでコロンとしたシルエットを作ってみるのもアリです♪しっかりと内に巻いたボブヘアは振袖の世界観とマッチします!

個性をアピールしたいなら、マッシュボブに挑戦するのもおすすめですっ♡

ボブヘアに合わせる振袖の選び方

華やかなテイスト

ボブヘアをベースに振袖を選ぶときのポイントを紹介します!お気に入りのヘアスタイルを生かした振袖で誰よりも目立っちゃいましょう☆

選び方 1. テイストを決める

ボブヘアに限らず振袖を決めるときはまずテイストを決めることが大切です☆

振袖はトータルコーディネートが基本なので、ざっくりと可愛い系にするのかクール系にするのか、それともレトロモダンにするのかを決めましょう♪

選び方 2. 首周りが華やかな振袖を選ぶ

ボブヘアの場合、首周りがちょっと寂しく見えてしまいがち。首周りに柄がしっかり入った振袖なら、短いヘアスタイルでもゴージャスに見えます♪

選び方 3. ヘアカラーとリンクさせる

髪の長さよりも髪色と振袖がマッチしているかは重要です♪インナーカラーやイヤリングカラーを入れるなら、そのカラーとリンクさせてもいいですね☆

ボブヘアで振袖をおしゃれに着こなしちゃおう♡

ボブヘアは意外とアレンジの幅が広いです。アップにもできますし、ボブを生かしたスタイルにもできるので、振袖にもばっちり合わせられます♪

今回紹介したコツを参考に、どんなヘアスタイルにするのか考えてみてくださいねっ!

振袖はどんな髪型でも似合いますが、おしゃれにキメるならヘアスタイルと振袖のテイストやカラーをマッチさせるのがポイント♪

まずはどんな風に振袖を着こなしたいか決めて、振袖コーデを考えてみましょう☆

最近の振袖トレンドの一つがレトロモダンです。王道の振袖も素敵ですが、レトロモダンの振袖はコーデの幅も広がるし、個性的な着こなしもできちゃうからおすすめです♪

ところでレトロモダンってどんな意味だかわかりますか?今回はレトロモダンの振袖について徹底解説☆レトロモダンな振袖が人気の理由やコーデのポイントも解説するので、成人式に着る振袖に悩んでいる方はぜひチェックしてみてくださいねっ☆

レトロモダンの意味とは?

ピンクのワンピース

まずはレトロモダンの意味から知っていきましょう♪レトロモダンな振袖についても解説します。

レトロの意味

レトロは日本語にすると「懐古的」という意味があり、過去を懐かしむ様子を表す言葉です。ファッションでレトロというと、明治時代や大正時代、昭和初期に流行ったデザインを取り入れることが多いです。まるで昔の絵画や写真から飛び出してきたような懐かしさのあるものを指します☆

モダンの意味

モダンは「現代の」という意味を表す言葉です。最先端の流行や前衛的なファッションをモダンと呼びます。

レトロモダンな振袖は懐かしさと新しさの融合

古き良き時代の流行と最先端の流行を融合させたのがレトロモダンです。明治時代や大正時代や昭和初期などのデザインに、現代のデザインや色使いなどをプラスして現代風のアレンジを加えたのがレトロモダンと呼ばれます♪

レトロモダンな振袖は明治や大正、昭和初期に流行ったデザインを現代風にアレンジしたものが多いです。また洋風な柄をプラスしてレトロモダンな着こなしを作ることもあります。小物使いなどもポイントになるので、個性をアピールする着こなしが作りやすいです☆

レトロモダンな振袖が人気の理由

今どうしてレトロモダンな振袖がトレンドになっているのでしょうか。その人気の秘密を紹介します♪

理由1. 逆に新鮮だから

レトロモダンな振袖コーデを作るときは、明治時代や大正時代、昭和初期に流行した振袖の柄を取り入れることが多いです。懐かしいという意味があるレトロですが、この時期を経験していない私たちにとって逆に当時の流行って新鮮ですよねっ☆今ではなかなか見かけないようなデザインもあるので、逆に新鮮でスタイリッシュに見えます♪

理由2. 個性的なコーデが楽しめる

レトロモダンは昔の流行に今の流行をアレンジして加えます。小物使いもポイントで、あえてポップな柄や色使いをプラスすることでよりおしゃれに見えるんです。自分の好みでコーデが作れちゃううえに、個性的であればあるほどおしゃれに見えるのがレトロモダンの魅力☆型にハマらないアレンジが楽しめます♪

理由3. 人と被らない

個性をアピールできるレトロモダンな振袖コーデは、人と被ることがまずありません♪ どれだけ可愛い振袖でも誰かと丸かぶりするとテンションが下がっちゃいますよね。でもレトロモダンなら自分だけの振袖コーデができちゃいます♡インスタ映えも間違いなしですねっ☆

レトロモダンな振袖コーデのポイント

色の組み合わせ

レトロモダンな振袖コーデを作るときのポイントを紹介します。このポイントを押さえておけば、簡単にレトロモダンコーデが完成しますよっ♪

ポイント1. レトロな柄でモダンな色使いを選ぶ

一番簡単にレトロモダンコーデを完成させる方法は、レトロな柄にモダンな色使いの振袖を選ぶことです。例えば伝統的な古典柄だけど色使いはポップな振袖を選べば、それだけでレトロモダンなコーデがほぼ完成します♪

ポイント2. 小物をモダンテイストにする

レトロな柄や色使いの振袖はレンタルでもたくさんありますし、リサイクルショップなどでも簡単に見つかります。そんな振袖に水玉やチェックなど、モダンな柄をプラスすれば簡単にレトロモダンが完成☆レトロな振袖はパキッとした色味は少ないので、小物を原色で統一するのもおすすめです♪

ポイント3. ヘアスタイルをレトロにする

振袖コーデはヘアスタイルも重要なポイントです。レトロモダンな振袖コーデをするなら、おかっぱボブやお団子ヘアにかんざしなど、ヘアスタイルをレトロな感じに仕上げるのもおすすめ☆一気にレトロ感がプラスされて、個性的なコーデになります♪

ポイント4. バランスを重視する

レトロモダンな振袖コーデは、レトロな部分とモダンな部分のバランスが重要ですっ☆レトロさが強いとちょっと古めかしいコーデになりますし、モダンが強すぎるとモード系になりがち。レトロな振袖を選んだなら小物やヘアをモダンにまとめる、レトロ柄でモダンな色味を選んだのなら小物をモダンにしすぎないなど、上手にバランスを考えてみましょう♪

成人式はレトロモダンな振袖コーデで目立っちゃおう

振袖はどんなテイストでも華やかで美しいのですが、せっかくなら個性がアピールできるレトロモダンに挑戦してみてはいかがでしょうか♡自分の好きなようにコーデが作れるので、一生の思い出になりますよっ☆バランスを考えながら、自分なりにレトロモダンコーデを作ってみましょう!