成人式のメイクはサロンでしてもらうヘアセットとセットになっていることも多いですよね。自分でメイクしようかサロンにお願いしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回はまだ迷っている人や自分でしたいけどどうすればいいのかわからないという人のために、成人式メイクを自分でするメリットやポイントについて紹介しちゃいます♪注意点も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね☆

成人式のメイクを自分でするメリット

自分でメイクに挑戦する

「プロにお願いした方がいいのかな?」と思っている人もいるかもしれませんが、成人式のメイクを自分でするのはメリットもたくさんありますよ♪

メリット 1. 自分好みのメイクができる

自分でメイクすれば自分の顔の良さを生かした好みのメイクができちゃいます♡実は成人式のメイクをサロンにお願いした人の失敗談で多いのが、「思い通りのメイクにならなかった」ということです。確かにプロにお願いすると崩れにくいですし、綺麗に仕上げてもらうこともできるのですが、眉毛が濃すぎたり、アイシャドウ・アイラインの入れ方が好みじゃないことも珍しくありません。せっかくの晴れの日でたくさん写真も撮るのに、自分好みの顔じゃないのはちょっと嫌ですよね。

セルフメイクなら自分の顔にどんなメイクが似合うのかわかっていますし、好きなようにアイシャドウやアイラインが入れられます。せっかくお金も時間もかけたのに「こんなはずじゃなかった」となってしまうのを避けることができますよね♪

メリット 2. 成人式用コスメを選ぶのが楽しい

成人式はいつもよりしっかりめにメイクをするのがおすすめ!普段あまりメイクをしない人なら、この機会にアイテムを買ってみてはいかがでしょうか?たくさんコスメを持っているという人も、成人式はいつもとちょっと違うメイクをするチャンス☆振袖や小物の色に合わせたアイシャドウを使ったり、普段は使わないような色のアイラインを使ってみるのもおすすめです。華やかさをプラスするためにラメやグリッターなどを選んでみるのもいいですよねっ♡

メリット 3. 当日の時間が節約できる

成人式当日は朝から着付けやヘアセットでとても時間がかかります。予約の時間によっては朝早くしか空いていないこともあるんです。でも自分でメイクするなら、サロンでかかる時間が短縮できます。早朝の予約しか取れなかった場合は、ヘアセットと着付けだけ先に済ませて、一度家に帰って成人式までの時間を使ってメイクをすることもできちゃいますよ♪

成人式のメイクを自分でするときのポイント

自分でメイクする

成人式のメイクを自分でするときは、これから紹介するポイントを意識してみてくださいね!

ポイント 1. いつもより濃いめのメイクにする

普段はあまり濃いメイクをしないという人も、成人式の日はいつもより濃いめにメイクしましょう。振袖は色や柄が華やかで存在感があります。そのため普段通りのナチュラルなメイクだと、振袖に顔が負けてしまってあまり映えません。特に眉毛やアイラインはいつもより濃いめに描きましょう。アイシャドウも濃いめの色を使ったり、何色か重ねてグラデーションを作るのがおすすめ☆メイクが苦手で目元がうまく濃くできない人は、マツエクやつけまつげをするのもおすすめです♪それだけで目元がぱっちりして振袖を着ても映えますよ♡

ポイント 2. シェーディングで小顔を意識

振袖の定番ヘアスタイルといえばアップスタイルですよね。髪の毛をアップすることでスッキリした着こなしができるのですが、顔全体が出てしまうのでフェイスラインが気になってしまう人もいるかもしれません。そこでおすすめなのがフェイスラインに沿わせたシェーディングです。肌に影ができるので、その分引き締まって見えます。また立体感を出すと小顔効果がアップするので、ハイライトやノーズシャドウも練習してみましょ♪

ポイント 3. チークは軽めに入れるのが鉄則

普段よりしっかりメイクをするのがポイントとお話ししましたが、あれもこれも濃くしてしまうのはNG。眉や目元を強調している分、チークはいつもより軽めに乗せましょう。ブラシに軽く取って、さらに手の甲で馴染ませてからふわっと乗せると綺麗に色が乗りますよっ☆

成人式のメイクを自分でするときの注意点

成人式のメイクを自分でするときは、ベースメイクをしっかりしておきましょう。ベースメイクをしっかりしておけば乾燥やメイク崩れを防ぐことができます。メイク崩れを防ぐためには、セッティングスプレーを使うのもおすすめです♪

それから当日ぶっつけ本番でメイクするよりも、事前に練習しておくのがおすすめ☆いろんなメイクを試してみて、自分に一番似合う成人式メイクを完成させてくださいね♡

成人式はセルフメイクで自分の良さを引き出そう

せっかくの成人式だからこそ、自分でメイクして自分好みの顔になるのが一番♪いつもとちょっと違うメイクのポイントは意識しなければなりませんが、色々研究して自分好みの顔を作っちゃいましょう☆

成人式を楽しみにしている人は多いですが、なかには色々な理由で欠席を選ぶ人もいるんです。今回は成人式を欠席した人に多い理由や欠席して後悔したことがあったか、出席して良かったと思えた瞬間を紹介します。出席を迷っている人は必見ですよっ♡

ハタチになったことをお祝いする成人式!楽しみにしている人がいる反面、実は欠席を選ぶ人も多いんです。どうして成人式を欠席する人が多いのでしょうか。

今回は成人式を欠席する人に多い理由3選と、成人式を欠席して後悔したこと、成人式に出席して得したと思う瞬間ベスト3を解説しちゃいます。出席しようか迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね♪

成人式を欠席する人に多い理由3選

ケンカする女性

何らかの理由で成人式を欠席する人は一定数います。どんな理由で欠席した人が多いのでしょうか。

会いたい人がいない・会いたくない人がいる

成人式は中学校の学区や市区町村ごとに招待されるますが、小学校・中学校時代の友達に会いたい人がいない、もしくは会いたくない人がいるからという理由で欠席する人が多いです。高校では違う学区の学校に行き高校の友達とは仲がいいけれど、それまでの友達には仲がいい子がいなくてぼっちになってしまうから行かなかったという人もいます。高校の学区や市区町村に仲良い友達がいるなら、自治体に問い合わせればそちらの成人式に出席することもできますよ♪

お金に余裕がない

成人式って振袖を用意するのや前撮りにも時間がかかりますし、高校を卒業して地元を離れているなら規制の費用も必要になりますよね。出席自体は無料ですが、出席するまでにお金がかかるので出席しなかったという人も多いです。親にお金を出してもらえる人は別として、自分で全て用意しなければならない場合、「もっと他のことにお金を使いたい!」という人もいます。

仕事やテストがあったから

高校を卒業して社会人になっていると、成人式前後はすでに仕事が始まっていることがほとんど。成人式の日は祝日ですが、帰省するには時間が足りないという人もいます。また祝日が関係ない仕事をしている人は、出席するために有給を取るのがもったいないと感じた人もいるようです。

また学生でもその時期にテストが被っていたり、浪人したりしている場合は受験前の大事な時期だから成人式に出るより勉強に時間を割きたいという理由で欠席する人もいます。

成人式を欠席して後悔したことはある?

成人式は欠席でいいやと思っている人も、後悔することがあるのかどうかはちょっと気になりますよね。成人式を欠席した人のなかには、後悔しない人もいますが後悔してしまっている人もいるようです。

後悔している人は「お金の問題で欠席したけれど本当は行きたかったからちょっと頑張ればよかった」という理由や、「SNSなどの写真で成人式の写真を見て羨ましくなった」という理由、また「振袖姿を見せて親孝行やおじいちゃん・おばあちゃん孝行をしておけばよかった」という人もいました。行きたくて行けなかった人は後悔する可能性が高いですし、楽しそうにしている友達の姿を見るとどうしても後悔しちゃいますよね。また20代のうちはあまり思わないかもしれませんが、年齢を重ねると晴れ姿を両親やおじいちゃんおばあちゃんが元気なうちに見せてあげたかったと感じるようになる人も多いようです。

今は行かなくてもいいやと思っていても後々違う感情が生まれてくることもあるので、「絶対行きたくない!」というケース以外は、可能であれば出席した方が後悔せずにすみそうですねっ!

成人式に出席して得したと思える瞬間ベスト3

BFF

成人式に出席したセンパイたちは、どんな時に「成人式に出席して得したなー♡」と感じているのでしょうか。

第3位 振袖を着ることができた

振袖ってハタチをすぎるとなかなか着る機会がないんです。結婚式で振袖を着る人もいますが、それでも人生で振袖を着ることができるタイミングはごくわずか。ハタチの時にはなんにも思わなくても、振袖を着て素敵な前撮り写真を撮ったことは、もっと大人になってからいい思い出になりますよっ♡両親やおじいちゃん・おばあちゃんも、娘や孫が大人になった姿を見られることに喜んでくれるでしょう。

第2位 再会した友達が親友になった

小学校や中学校の友達と違う高校に行くと、それまで仲が良かったのに疎遠になっちゃうことってありますよね。でも成人式をきっかけに再会して、友情が復活した!という人も多いです。また子供の頃は全然仲が良くなかった友達と急に意気投合しちゃうことも♡今までにはない繋がりができたという人も多かったですよ♪

第1位 彼氏ができた

成人式で再会した中学時代の男友達や他校の男の子と仲良くなって、彼氏ができちゃった!という人もいました♡地元が一緒の人って共通点も多いから、二人の距離が急接近しちゃうこともあるんですよね♪昔は何とも思わなかったのに大人になったらかっこよくなっていたという男の子もいるようです。どんな出会いがあるかわかりませんが、ちょっとワクワクしちゃいますよねっ!

成人式に行けば嬉しいことがあるかも!?行って損はなし

どうしても行きたくない場合は無理に行く必要はありませんが、どうしようかな〜と迷っているなら、成人式に出席してみましょう。友達や将来の彼氏との出会いがあるかもしれませんし、何より振袖で着飾るのはとってもテンションが上がります♪振袖姿をSNSにあげることで、そこから恋が始まることもあるかも♡しっかり考えて後悔しないようにしてくださいねっ!

成人式は二十歳のお祝いですが、二十歳のことを「はたち」って言いますよね。この読み方って正解なのでしょうか。

今回は二十歳の正しい読み方や、そのほかの年齢を表す言葉とその読み方、日本で年齢を表す言葉がたくさんある理由を紹介します♪

普段何気なく使っている言葉だけど、その由来を知っておけば成人式でみんなに感心されちゃうかも!?

せっかく日本に生まれたんだから、この機会に日本語についても知っておきましょ☆

二十歳の正しい読み方は?

本を読む女性

二十歳の正しい読み方は「はたち」「はたとせ」「にじっさい」「にじゅっさい」の4つがあります。

どれも正しい読み方ですが、「はたち」と読むことが多いです。

十九歳は「じゅうきゅうさい」と1種類しか読み方がないのに、二十歳は4つも読み方があるなんてなんだか不思議ですよね。

二十歳を「はたち」と読むのは、熟字訓(じゅくじくん)という読み方です。

漢字ひとつで読み方があるのではなく、2字以上の漢字に読み方があるのが熟字訓と呼ばれているんです。

二十歳は「はたち」と読むことができますが、二を「は」・十を「た」・歳を「ち」というふうには読みませんよね。

二十歳は漢字が三つ揃って初めて「はたち」と読むことができる成り立ちになっています。

二十歳を20歳と書くこともありますが、正式には20歳と書いたときは「はたち」と読むことはできません。

漢字で書いて初めて「はたち」という読みになるのです♪

現在は「はたち」といえば20歳(満19歳)年齢を指す言葉として使われていますが、もっと昔では20を指すことをはたちと言っていました。

そこから言葉の意味が少しずつ変わるようになり「はた」で20を表すようになったそうです。

あんまり聞いたことはないかもしれませんが、二十年を「はたとせ」、二十巻を「はたまき」、二十人を「はたとり」と言います。

二十歳のことも「はたとせ」と読むこともできるので、二十年はちょっとややこしいですね!

使う機会はないかもしれませんが、大人の豆知識として覚えておきましょっ♡

ちなみに二十歳と同じ意味で使われる漢字には二十路「ふたそじ」があります。

また今では年齢が若いことを指すときに使われる弱冠も、古代の中国では二十歳という意味で使われていました。

その他の年齢を表す言葉と読み方も知りたいっ!

年齢を表す言葉は「はたち」以外にもたくさんあります。

聞いたことがあるものもあれば、全く聞いたことがないものもあるかもしれませんが、覚えておくともっと大人になったときにも役立ちますよ♪

「寿」とついている年齢のときは、お祝いをすることが多いです。

日本で年齢を表す言葉がたくさんある理由

勉強する女性

さっき紹介した通り、日本語には年齢を表す言葉がかなりたくさんあるんです。

「全部覚えられない!」というくらい多いですよね。

多くの言葉は漢字が生まれた中国が由来となっています。

例えば論語を由来にしている志学・而立などもそうですし、杜甫という詩人の言葉が由来になっている古希も中国から来た言葉です。

また先ほども少し説明しましたが、辻髪や笄年も古代中国で使われていた言葉です。

そのほかには暦を元にした年齢の言葉が還暦や、十路という「10年間」という言葉に数字をつけた三十路や四十路があります。

30代のことを三十路と呼ぶ場合もありますが、正確には30歳のことだけを指している言葉です。二十歳を指す「二十路」もこの仲間ですね☆

「寿」がついている年齢を表す言葉は日本特有の言葉です。

室町時代に定着した長寿のお祝いが成り立ちとなっています。

室町時代は今ほど寿命が長くはなかったので、時代とともに長寿のお祝いを指す言葉が増えてきました。

おじいちゃんおばあちゃんの長寿のお祝いをする機会もあると思うので、覚えておくと便利ですよっ♪

年齢を表す日本語は「はたち」だけじゃない!1つでも覚えたらあなたも大人も仲間入り♡

年齢を表す日本語と聞いてあまりピンとこない人もいるかもしれませんが、今回紹介した言葉のなかに1つや2つは聞いたことがある言葉もあったのではないでしょうかっ?

全部を覚えるのは大変だけど、ちょっとでも覚えておいたら役に立つときが来るはずです♪

この機会に覚えてみてくださいね!

「はたち」という読み方の由来を発表する機会は今はないかもしれませんが、知っておくといざというときに周りから尊敬の眼差しで見つめられちゃうかもっ♡

日頃地元を離れて暮らしている人のなかには、成人式に帰省する人も多いのではないでしょうかっ♪

成人式のために帰省するときは、いつもの帰省と違って準備しなければならないものがあるのでしょうか?

今回は成人式の帰省時に忘れちゃダメな準備しておきたいものや、帰省するときの注意点について解説します!

帰省してから「準備不足だった!」と慌てないためにも、チェックしてしっかり用意しておきましょう☆

成人式のための帰省で準備すべき4つのもの

帰省の準備

成人式のための帰省はいつもの帰省とちょっと違いますよね。

成人式のための帰省で必ず用意しておきたいものを解説しちゃいます♪

準備すべきもの 1. お気に入りのヘアアクセサリーなどの小物

振袖やレンタルできる小物は地元のお店でレンタルするという人がほとんどだと思いますが、なかには購入する小物もありますよね。

もちろん地元で小物を探すことはできるのですが、事前に探して準備をしておくほうがたくさんの種類の小物のなかから選ぶことができます♪

特に都会に住んでいるなら、地元に帰って探すより今住んでいる場所で探しておくのがおすすめ!

今住んでいる場所が都会ではないという人も、地元に帰って探すより先に探しておいた方が「可愛いものが見つからない!」と焦ることにならず安心ですよ♡

成人式の前撮りもありますし、帰省してからバタバタしてしまわないように必要なものはそれまでに全て揃えておくようにしておきましょう♪

持ち帰るのが不安という人は、先に実家に必要な小物を送っておいてもいいですね。

準備すべきもの 2. 化粧品

成人式には「こんなメイクがしたい」とイメージを沸かせている人も多いはずです。

いつもの帰省でもデイリーメイクに必要な化粧品は持って帰ると思いますが、成人式ではいつもと違ったメイクをする人が多いでしょう。

成人式当日にメイクに失敗しないように、いつもと違うメイクなら練習をしておくのがおすすめ♪

練習で使ったメイクアイテムを全て帰省で持って帰れば、同じようにメイクをすることができますよっ♡

せっかくの成人式なのにメイクがキマらなかったらテンションが下がっちゃいますから、いつもよりも大きめのポーチに必要なアイテムを詰め込んでおきましょう☆

準備すべきもの 2. 振袖にあうハンカチ

振袖を着るときはハンカチが必需品です。

ママに借りてもいいのですが、もしお気に入りのハンカチがあれば忘れずに準備しておきましょう。

成人式にはふたつのハンカチが必要になります。

1つは振袖を汚さないように膝にかけるもの、もう1つは帯が緩んでしまったときに帯に挟むようです。

どんなハンカチでもOKなのですが、せっかくパーフェクトな振袖コーデをしているのに振袖とハンカチがマッチしていなかったら残念ですよね。

もしハンカチを持っていないなら、振袖と合うおしゃれなハンカチを見つけておくといいかもしれません☆

準備すべきもの 4. モバイルバッテリー

モバイルバッテリーを普段から使っている人は、帰省のときにも必ず持ち帰りましょう♪

もちろん帰省先で購入することもできますが、モバイルバッテリーってなかなか高いですよね。

成人式当日は友達と連絡を取ったりたくさんの写真を撮るので充電が切れてしまいがちです。

余計な出費をしないためにも、モバイルバッテリーを持っているなら持って帰りましょう!

スマホにたくさんの思い出を詰め込むためにも、忘れずに持っていってくださいね☆

成人式のための帰省が難しい年もある

成人式といえば中学や高校時代の友達とお祝いするのが定番ですよね♡

進学や就職で地元を離れて暮らしている人も、成人式になると地元に戻ってお祝いする予定にしているでしょう。

ただ成人式のために帰省することが難しい年もあることは覚えておきましょう。

2020年は新型コロナウイルスが猛威を振るったため、2021年度の成人式を中止にしたりオンラインのみにしている自治体もあり、成人式のために帰省したくても帰省できない人がたくさんいます。

今後収束していけば帰省できないということもなくなるはずですが、いつまでコロナの影響があるかわかりません。

成人式に地元に帰れないのは悲しいですが、帰れなくなってしまうことがあるかもしれないということだけは頭に置いておきましょうね。

成人式のための帰省で注意すべき3つのこと

服を選ぶ

最後に成人式のために帰省するときに注意すべきことが3つあるので1つずつ解説していきますねっ!

注意点 1. 振袖を決めるのは早めに

普段地元に住んでいないと成人式の振袖選びにお店に行くタイミングも限られてきますよね。

いつでもお店に行けるというわけではないので、できるだけ早めにお店を訪れてどの振袖を着るのか決めておきましょう♪

成人式の振袖予約は1年前から始まります。

1年のうちに帰省するタイミングは人によって異なりますが、地元に帰ったときに早めにチェックしておきましょう。

もしなかなか帰れない人はママに下見をお願いするのも1つの方法です。

着たい振袖の色や柄のイメージを伝えておいて、イメージに近い振袖を見つけてもらいましょう♡

注意点 2. 成人式の参加には問い合わせが必要

地元を離れて住民票を移してしまっている場合、成人式の案内は今住民票がある自治体から来ます。

成人式の参加には自治体から送られてくる案内状が必須なことが多いので、帰省する前に必ず問い合わせをしておきましょう。

ほとんどの自治体が地元を離れた人でも成人式に参加させてくれます。

案内状がなくても参加自体は可能な自治体もありますが、記念品は案内状と引き換えのことがほとんどなので、忘れずに問い合わせしてくださいね♪

注意点 3. 前撮りの予定は余裕を持って立てる

成人式で振袖を着る時に欠かせないことの1つが前撮りですよね。

帰省して成人式に出るなら、前日や当日に写真が撮れるように余裕を持って予定を立てておきましょう。

ギリギリに予約すると予約が取れないことも珍しくありません。

特に帰省してあまり時間に余裕が取れないことが予想されるときは、前撮りのスケジュールもかなり早くから押さえておくことをおすすめします。

もし成人式より前でスケジュールを組むのが難しければ、成人式後に撮影するという選択肢も考えておきましょう!

準備をしっかりして地元での成人式を楽しもう!

楽しみにしている地元での成人式!

「準備が足りなかった」と後悔してしまわないように、事前に準備するべきものはしっかり準備しておきましょう♪

小学・中学・高校生活を一緒に過ごした友達と大人になったお祝いができる日を楽しんでくださいね♡

年上の男の子やタメの男の子もかっこいいけど、可愛い年下の男の子も素敵ですよね♡年下彼氏との恋愛は、年上やタメの彼氏で楽しめない醍醐味があるんです♪

そこで今回は高校生の年下彼氏と付き合う楽しさや、ちょっと気まずくなっちゃう原因、年下彼氏と付き合う時の心構えについて紹介しちゃいます。この記事をチェックして年下彼氏としか楽しめない恋愛を楽しんでくださいね!

高校生の年下彼氏と付き合う楽しさとは?

まだまだ可愛さのある高校生の年下彼氏と付き合うと、どんな楽しさがあるのでしょうか。

彼氏を育てられる

よく男の子は女の子よりも精神年齢が5歳下っていいますよね。タメの男の子でも5歳下ならだいぶ幼く感じるかもしれませんが、高校生の年下彼氏ならもっと幼く感じるかもしれません。でも幼く感じられるということは、まだまだ彼氏に伸び代がある証拠です!年下彼氏だってアナタに似合う素敵な男性になりたいはずですから、タメや年上の彼氏と違って従順♪アナタ好みの彼氏にすることだって夢ではありません♡もちろん従順だからと言ってワガママの言いすぎはNGですが、彼氏が素敵な男性に育っていくのを見守るのは年下彼氏と付き合う楽しさの一つですよ。

恋愛経験が少ないから嫉妬しづらい

タメや年上の男の子と付き合うと、「彼の過去の恋愛や元カノが気になって嫉妬しちゃう…」という人も多いんじゃないでしょうか?いくら過去のことって言ったって気になっちゃいますよね。でも高校生の年下彼氏なら恋愛経験もそこまで豊富ではない可能性が高いです。もしかしたら彼の初めての彼女になれる可能性だってあります。

母性本能をくすぐられる

カワイイしぐさ

男の子に甘えられたことってありますか?「甘えられるんじゃなくて私が甘えたい!」という人もいるかもしれませんが、男の子に甘えられるのって意外と母性本能がくすぐられるんです。素直に甘えることができるのは年下彼氏ならでは!

もちろん年下彼氏だって「彼女を甘えさせてあげたい」という気持ちは持っていますから頑張ってくれるのですが、そうやって頑張ってくれている姿を見ていることすらも母性本能がくすぐられます。今までの恋愛では感じたことがない気持ちを感じられるかもしれませんよっ♪

高校生の年下彼氏と関係が気まずくなる原因

高校生の年下彼氏と付き合うのは楽しさがある反面、気まずくなってしまうこともあります。気まずくなるのはどんな原因があるのでしょうか。

年下彼氏に嫉妬される

アナタが恋愛経験豊富で高校生の年下彼氏にあまり経験がない場合、アナタの過去の恋愛に嫉妬されてしまう可能性があります。アナタを好きだからこその嫉妬ですが、いつも嫉妬されると疲れちゃいますよね。

お金の支払い

「彼氏にはオゴってもらいたいなぁ」という気持ちを持っている人も少なくないかもしれません。とくに今まで年上の彼氏と付き合ってきた人は、オゴってもらえるのが当たり前になっちゃってることもありますよね。でも高校生の年下彼氏だとあんまりお金がないことも珍しくないんです。どちらが支払うかで揉めたり、彼氏に甘えすぎてそれが負担になったりすることもあります。

忙しさの違い

お互い高校生で彼氏が年下の場合、アナタの方が受験などで勉強が忙しくなるかもしれません。またアナタが大学生なら彼氏が受験ということも考えられますし、逆にアナタがバイトやサークルで忙しくなっちゃうこともあります。お互いの忙しさが違うことは仕方がないのですが、それが気まずさを生んでしまうこともあるんです。とくに彼の方が時間があってアナタに時間がない時は要注意。彼はアナタの忙しさを想像することが難しいので、「もっと会いたい」と迫れちゃうかもしれません。

高校生の年下彼氏と付き合うときの心構え

気持ちを言葉にする

気まずくなる原因を知ると不安になっちゃうかもしれません。でも原因を知って心構えをしていれば大丈夫!今から解説する内容をチェックして、いつまでもラブラブで過ごしましょう♡

大好きな気持ちをしっかり伝える

高校生の年下彼氏はアナタの方がかなり大人に見えていますから、それだけでも不安に駆られやすいです。だからこそ彼氏を安心させてあげることはとっても大切!大好きだという気持ちを伝えてあげて、彼氏のことを安心させてあげましょう。

基本は割り勘

お金の問題って思っている以上にシリアスな問題になります。彼氏も頑張って払おうとしてくれるかもしれませんが、割り勘にしたりたまにはオゴってあげるなどの気遣いも必要ですよ♪誕生日やクリスマスのプレゼントも、年下彼氏に負担がなさそうな範囲内で贈り合うのがおすすめです。

忙しい理由はちゃんと伝える

お互いに忙しさのペースが違うとどちらかが「会いたいのに会えない」という不満を抱えやすいです。忙しい理由をきちんと伝えて、お互いに理解する気持ちを持ちましょう。彼氏が忙しい理由を伝えてくれないなら、そんな時こそ年下彼氏を育てるチャンスです。「こうして欲しい」と言葉にして伝えれば、彼もきっと応えてくれますよ♡

過去の恋愛や周りの恋愛と比較しない

今までタメや年上の彼氏と付き合ってきた人はもちろん、周りがタメや年上の彼氏と付き合っているという人も要注意。過去の恋愛で良かったことを思い出したり、周りの友達がタメや年上の彼氏にしてもらっていることが羨ましくなったりすることもあるかもしれません。でもそんなときに年下彼氏と比べちゃうのはNGです。年下彼氏の良さをしっかり見てあげましょう。

彼氏に時々頼ってみる

高校生の年下彼氏と付き合っていると甘えられるばっかりで頼りなく感じてしまうことがあるかもしれません。そんな時は彼氏を頼って甘えちゃいましょう♡男の子って女の子に頼られると嬉しいもの。それは年下彼氏でも同じです。たまに頼ることで「自分は頼られているんだ」という自信にもつながります。彼が頑張ってくれたら笑顔で「ありがとう」と伝えてくださいね♪

高校生の年下彼氏と付き合うメリットはたくさんある!

彼が年下ということで付き合うのを躊躇ったり、付き合っていても不安に感じることはあるかもしれません。でも年下だからこそ楽しめるメリットはたくさんあります。今回紹介した高校生の年下彼氏と付き合う心構えを頭に入れておいて、彼との恋愛を楽しんでくださいね♪自分好みの彼氏に育ててハッピーな恋愛で幸せになりましょう♡

待ちに待った成人式がもうすぐ!でも19歳って厄年の年齢でもあるんです。

そこで今回は2021年に厄年を迎える女の子に向けて、厄年を無事乗り切ってハッピーに過ごす方法を紹介しちゃいます。

ぜひ最後までチェックしてくださいね!

厄年ってなに?

カレンダーと女性

「厄年ってよく聞くけどなんのこと?」と思っている子も多いかもしれませんね。厄年は人生の変化や転機が起きやすい年のことです。そう言われるとワクワクしちゃうけど、災難が起きたり体調を崩したりもしやすい年とも言われています。

ちなみに女の子の厄年は19・33・37・61歳になる年が厄年です。ちなみに19歳の場合、19歳の1年が本厄で、その前の18歳の1年が前厄、20歳の1年を後厄と言います。本厄を挟んだ3年間は災いが降りかかりやすいので、注意して過ごしましょうという意味なんです。

成人式に振袖を着るのは厄払いのため!

成人式に女の子が着るのは振袖ですよね。「なんで振袖が定番なんだろ?」と思ったことがある人もいるかもしれませんが、これは古くから日本に伝わる言い伝えが元となっています。

説はいくつかあるのですがその1つに長い袖をの振袖を振ることで厄払いができるという考え方があるんです。降りかかってきた厄が払えるように振袖を人生の門出の衣装として着るようになったとも言われています。でも、振袖を着る以外にも厄年の年はしておきたいことがあるんです。

19歳の厄年を無事過ごすためにはこんな対策をしよう♪

楽しいことでいっぱいの毎日を厄年に邪魔されたら困っちゃいますよね。初めて迎える19歳の本厄をハッピーに過ごすためにしっかり対策しておきましょう♡

対策1.神社に厄除けに行こう!

振袖で厄を払うだけでは厄除けは足りません。厄除けが有名な神社に行って、厄払いをしてもらいましょう。そのときは神社で厄払いのお守りもゲットしておきましょうね♪お守りはお財布の中やバッグの中にいつも入れておきましょう!

危険なことや災いからあなたを守ってくれるはずです。ちなみに日本で有名な厄除け神社は「東京大神宮」・「石清水八幡宮」・「大津神社」の3つ。でも自宅から1番近い神社の神様があなたを守ってくれるとも言われていますよ♪

対策2.パワーストーンで浄化しよう

厄を浄化する効果が期待できるのがパワーストーンです。可愛いパワーストーンブレスやネックレスもありますから、おしゃれアイテムとしてゲットしちゃいましょう。

パワーストーンのなかでもおすすめなのが、水晶・オニキス・ターコイズです。水晶はいろんなものを浄化するのにも使われる石なので、厄を浄化させるにはぴったり!オニキスは嫌な誘惑や邪念を取り払ってくれる真っ黒な石です。

19歳は何かと誘惑も多いので、オニキスに守ってもらいましょ♪そしてターコイズは危険を回避してくれる石と言われています。危ないことから身を守ってくれるので肌身離さずつけておくにはおすすめ☆ターコイズのアクセサリーは多いので、お気に入りのアイテムが見つかるはずっ!

もちろんこれ以外のパワーストーンにも厄除けにいいパワーストーンはあります。パワーストーン屋さんに行って、お気に入りの石を組み合わせたブレスレットを作るのも楽しですよねっ!恋愛成就のパワーストーンも組み合わせれば恋もうまくいくかも♡

対策3.悪いことがあったら粗塩風呂に入っちゃおう

バスタブ

粗塩には身を清めるという意味があります。なんだか最近うまくいかないな、調子が悪いなと思うことがあったら、粗塩風呂に入って自分で厄払いしちゃいましょう。お風呂にお湯を溜めたら、50~100gくらいの粗塩をお湯に溶かします。

あとはこのお風呂に浸かるだけ!できたら頭まで完全に浸かっちゃってください♪粗塩は発汗効果もあるから美肌効果も得られて一石二鳥♡なんだかおかしいなと思ったら、何度入ってもOKです。家族や彼氏などほかの人が先にお風呂に入ったのなら、お湯を入れ替えてくださいね♪

対策4.長いものかレインボーのものを人にもらう

厄年に人からもらうといいアイテムが「長いもの」か「レインボーのもの」です。女の子だと長いものはネックレスが代表的!パパやママ、彼氏にお願いして、ネックレスかレインボーのものをプレゼントしてもらいましょう。

仲良しの友達と交換するのもいいかも♪ポイントは自分で買わないこと!高くなくてもOKなので、どちらかをプレゼントしてもらうとお守りがわりにあなたを守ってくれますよ♡

しっかり対策して無理せず過ごせば厄年も安心♪

厄年って聞くとちょっと不安に感じてしまうかもしれませんね。でも厄払いをして無理せず過ごせばそんなに怖がることはありません。体調の変化が訪れやすい年齢ではあるので、健康には気をつけて無理せず過ごしましょうね!

毎日遊ぶのが楽しくても朝帰りばっかりしてると体調を崩しちゃうかもしれませんよ。大人の体へと変化していく時期なので、休息もしっかりとりながら19歳を満喫しちゃいましょう♡

成人式を迎えて、ハタチになったら大人の仲間入りですよね♡「大人になった」とハッピーな気分になりますが、ハタチになったら何ができるようになるのか知っていますか?

大人の扉を開けたばかりのハタチですが、今までできなかったこともできるようになります☆大人になるのはちょっと不安かもしれませんが、楽しみですよね!

ハタチになったらできること、やらなくてはいけないことを知って、素敵な大人になりましょう。

ハタチになったらできるようになること

それではさっそく、ハタチになったらできるようになることを一挙紹介しちゃいます♡

飲酒の席への参加

お酒を飲む

ハタチになるとできるようになることで、誰もが楽しみにしているのが「お酒を飲むこと」ではないでしょうか。ハタチの誕生日におしゃれなレストランや素敵なバーでお酒が飲めたら最高ですよね♡

日本には「未成年者飲酒禁止法」という法律があるので、ハタチになるまではお酒を飲むことができません。

成人式の二次会で友達とワイワイする!という人もいるかもしれませんが、成人式までに誕生日を迎えていないなら飲酒はNGです。大学や専門学校の集まり、就職した後の職場の飲み会でも19歳のうちはお酒が飲めないので注意してくださいね!

最近はタバコを吸わない人が増えてきていますが、タバコを吸えるのもハタチからです。電子タバコもハタチになるまでは吸えませんから要注意ですよ☆

裁判員制度の裁判員になるチャンス

裁判員制度について知っていますか?裁判員制度は有権者のなかから裁判員として選ばれた人が、裁判に参加する制度のことです。

裁判員になる人はハタチ以上の人のなかから、ランダムに選ばれます。将来成年規定が変更になる可能性はありますが、今のところ裁判員になれるのはハタチの誕生日を迎えてからです。

日本に住んでいる大人として責任を果たすことになりますから、もし裁判員に選ばれたらしっかりと参加してくださいね!

親の同意なしでの結婚

日本では女性は16歳から結婚することができますが、未成年のうちは親の同意がなければ結婚することはできません。でも、ハタチを越えると親が同意していなくても、大好きな彼と結婚することができるんです♡

もちろん結婚は軽い気持ちでするものではありませんが、大人として精神が成熟したと認められているハタチ以降は、結婚も自分の責任になります。

ハタチになると親権から離れることになるので、結婚を含めた「法律行為」と呼ばれるものに親の同意が必要なくなるんです。賃貸物件を借りたり、ローンを組んだりすることも親の同意が必要なくなります。

お金を借りることもできるようになりますが、服やコスメを買うためにお金を借りすぎないよう、注意してくださいね♡

国民年金の支払い

ハタチになるとできるようになることだけでなく、しなければならないこともあります。そのひとつが国民年金の支払いです。

ハタチになったときに就職していて厚生年金保険や共済組合へすでに加入していれば別で払う必要はありませんが、そうでない限りは学生でも国民年金を支払うことになります。

「払いたくないから」、「お金がないから」といった理由は受け付けられません。

ただし、学生の場合は「学生納付特例制度」というものがあります。アルバイトで生活している場合でも、納付免除や減額が可能な場合があるので、必ず自治体に相談してくださいね☆

面倒に感じるかもしれませんが、大人になるとこうした責任も生まれるんです!

ギャンブルができるようになる

ギャンブル

日本では認められているギャンブルとして、競馬や競輪、オートレースなどがありますよね。これらは公営ギャンブルと呼ばれますが、ハタチになるとこれらのギャンブルができるようになるんです☆

大人になった記念にギャンブルをしてみるのもなんだか楽しいですよね!ただギャンブルにハマってしまわないように気をつけてください。

なお、公営ギャンブル以外のギャンブルは、日本では禁止されているので気をつけましょうね!

取れる免許や資格の種類が増える

普通運転免許は18歳から取ることができますが、ハタチになると中型自動車免許や一等航空整備士など取れる免許や資格の種類が増えます。

自分の将来の夢や趣味で必要な免許や資格があるなら、取れるようになったらすぐにとっておくと未来の幅が広がりますよね☆将来の夢が決まっているなら、どんな免許や資格が必要なのかチェックしておきましょう!

問題を起こすと実名報道される

ハタチになるまでは警察沙汰の問題を起こしてしまっても、少年Aや少女Aとして報道されますので、ニュースに実名が出ることはありません。でもハタチを越えると問題を起こしたとき、必ず実名で報道されちゃうんです。

もちろん実名が出ないからといって未成年が犯罪を起こしてよいという訳ではありませんが、実名報道はあなたの将来にも影響します。

ハタチになって大人として認められると自由と責任が増える

ハタチになるとお酒を飲んだりギャンブルできたりという楽しみが増えます。親の同意が必要なくなるので、自由な気持ちになる人もいるでしょう♡

でも自由が増えた分、責任も増えます。どんなことができるのか、しなければならないことを知っておいて、気持ちよく大人のスタートを切りましょう!

成人式を楽しみにしている人も、成人式までにハタチになっていないならハメを外しすぎないように注意してくださいね☆

成人式って出会いの場でもありますよねっ!昔は気にならなかった男子も、大人になってかっこよくなってる♡なんてこともあります。

「成人式で素敵な男の子に出会えたら最高だなぁ♪」と思っている子もいるのでは?

でもなかには、クズ男に成長しちゃった残念な男子もいるはず!!

そこで今回はクズ男に引っかからないためのクズ男の見分け方や、クズ男に騙されやすい女の子の特徴、クズ男の撃退法を紹介します。

素敵な恋をするためにも、しっかりマスターしておきましょうねっ♪

付き合っちゃだめ!5つのクズ男の見分け方

撃退

ではさっそく絶対に付き合っちゃダメ!なクズ男を見分ける方法を紹介していきます!

クズ男の見分け方1:口がうまい

コミュ力がある男子は魅力的ですが、口がうますぎるのはクズ男の特徴です。どの女の子に対してもチヤホヤして気持ちよくさせちゃうような男子は要注意!ノリがいい男子は一緒にいて楽しいですが、実際に付き合ってからも、誰にでも調子よく接するので彼女になると辛い思いをしちゃうことも…。口からでまかせで嘘が多いのもこのタイプです。

クズ男の見分け方2:自慢ばっかり話している

成人式だと久しぶりに会う友達も多いので、近況を話したりするのも楽しみの一つですよね♪もちろんHAPPYなことを話したくなる気持ちはわかるのですが、何でもかんでも自慢している男子はクズ男の可能性大!!自慢話ばかりする人は見栄っ張りな場合が多いかも。付き合った女の子の数とか、遊んでいる女の子の数を自慢しているような男子は絶対にNGです。

クズ男の見分け方3:周りの友達がクズ男

成人式って仲の良いグループで一緒にいることが多いですよね。いい感じの男子がいたら、まずはその周りにいる友達をチェックしてみましょう!「類は友を呼ぶ」と言葉がありますが、クズの周りには必ずクズがいます。全員女の子の扱いがうまかったりするので、話してみるといい気分になるかもしれませんが、深く付き合ったらろくなことにならない可能性が高いです!友達の様子もしっかりチェックしておこう!

クズ男の見分け方4:二次会の後に2人っきりになろうとする

成人式の後は二次会も楽しみの1つですよねっ♡久しぶりに会う友達と盛り上がる時間は、時間を忘れるくらい楽しいです。二次会で終わらずに三次会・四次会と朝まで続くことも珍しくありません。そんなときはクズ男には要注意!あなたを狙っているクズ男は「2人っきりで抜け出しちゃおうよ!」と誘ってくるかもしれません。最悪ホテルに誘ってくるケースもあるので「いいな♡」と思う男子でも、スルーするのがベスト!

真面目にあなたと付き合いたいなら後日でもちゃんと連絡をくれますよ♡

クズ男の見分け方5:突然の誘いしかしない

好きな子に突然会いたくなる気持ちはわかりますが、お誘いがいつも突然ならクズ男の可能性が高いです。本当に会いたいなら、前もってデートの約束をしますよね?前日の夜や当日にしか誘ってこないなら、高確率で手軽に遊べる女の子を探しているだけ。とくに、夜にしか誘ってこない男にはくれぐれも気をつけましょう!

クズ男に騙されやすい子の3つの共通点

優柔不断

「いっつも最悪な男と付き合っちゃう…」という子は、もしかしたらクズ男に騙されやすい女子かもしれません。クズ男に騙されやすい女の子の3つの共通点を紹介します!

クズ男に騙されやすい人の共通点1:優しすぎてNOが言えない

クズ男に騙されやすい子は、優しいすぎてなにに対してもNOが言えないという特徴があります。クズ男は自分に自信があるのでグイグイくるのですが、NOが言えないがために結果的に受け入れた形になってしまうことも…。優柔不断な態度を取っているとクズ男に付け込まれるので要注意ですよっ!

クズ男に騙されやすい人の共通点2:自分に自信がない

クズ男は、あの手この手を使って女の子をチヤホヤして、いい気分にさせるのが上手です。自分に自信がない女の子がチヤホヤされてしまうと、舞い上がってしまって最終的にクズ男の餌食になっちゃうことも…。自分に自信がないと永遠にクズ男ループにハマっちゃうこともあるので、自分磨きをしたりして自己肯定感をアップさせましょっ♪

クズ男に騙されやすい人の共通点3:寂しがり

「彼氏がいないと寂しくて無理っ!!」という女の子は、クズ男にハマる可能性大です。素敵な彼氏がいるときはいいのですが、彼氏がいない時期にクズ男が寄ってくると、寂しさが勝って、クズ男を受け入れちゃうことがあります。彼氏だけで寂しさを埋めることはできません!彼氏がいない時期は自分の時間を充実させたりして、寂しさに惑わされないようにしましょうねっ♡

あなたの周りにいるクズ男の撃退法

もしクズ男と仲良くなったり、アプローチされたりしているなら、最悪なシチュエーションになる前に撃退しちゃいましょっ!!

クズ男と連絡先を交換しちゃったらなら、徹底的に無視するのがベストです。LINEなど、ブロックできるならブロックするのも1つの方法!クズ男はスルーしてもめげずに連絡してくるので、ブロックして連絡先ごと消しちゃうのが安心ですっ!

クズ男と頻繁に会う機会があるなら、他の男の子を褒めたり、クズ男以外の男子とばかり話すのがおすすめ!クズ男は女の子の扱いがうまくモテることが多いので、自分がないがしろにされるとプライドが傷つけられてフェードアウトすることが多いです。

クズ男かも?!と思ったら一歩引いて冷静に!

クズ男って女の子の扱いが上手だから、ちょっと気をぬくと好きになっちゃうかもしれません。でも、もし今回紹介したクズ男の見分け方の特徴に当てはまるなら、一旦引いて冷静に見てみましょう。クズ男にハマったら抜け出すのはとっても大変ですっ!幸せな恋愛をするためには、しょうもないクズ男を見極めて撃退できるようになりましょう♡

年上彼氏ができた、そこのあなた!

年上彼氏にどうやって甘えたらいいのかわからない…という、そこのあなた!

上手に甘えて、いつまでも仲良くすごすためにはどうしたらいいか…それを今回はトコトンご紹介します。

彼氏が、あなたにメロメロになって、離したくないって思うほどのホラー級恋愛テクを伝授します♪

年上彼氏への上手な甘え方テクニック5選

おねだり

年上彼氏ができたという女の子。あなたが選ばれたということは、彼氏はズバリ「年下の女の子が好き」なはず!

つまり、甘えられたい…、彼女をかわいがりたい…という気持ちがあるお兄さんタイプの男の子っていうパターンが多いです。

そこで、年上彼氏に上手に甘えるテクニックを5つご紹介します♪

しっかり者アピールからのかわいくおねだり♡

年上彼氏は甘えてくる彼女を「カワイイ♡」と思ってくれるものですが、なんでもかんでもおねだりするのはダメ。

男の子っていうのは、わりとしっかり者の女の子が好きなもの。

年下であっても、しっかり者でいようと頑張っている健気な子は好感が持てます。

頑張っているなかで、さりげなくおねだりするのがポイント。

たとえば、バイトや勉強、仕事を頑張っているというアピールをして、「ちょっと疲れちゃったからいい子いい子して♡」といって甘えてみましょう♪

きっと優しい年上彼氏は「いつも頑張っていてエライね♡」ってほめてくれるはず☆

勉強やわからないことを教えてほしいとお願いする

年上彼氏のなかには、何かを教えてあげるのが好きな人も多いんです。

勉強を聞いたり、わからないことを質問したり…知りたいと思ったことは質問してみましょう。

「教えてほしいな♡」とかわいくお願いすれば、絶対教えてくれますよ♪

女性でも、誰かに教えてほしいといわれるのはうれしいものです。

それが、彼女からのお願いなら、断る彼氏なんていないです。

あくまでも、わからないことを質問し、素直に聞くこと!がポイントですよ。

彼氏を立てながらもときどきリード

日本にはまだまだ謙遜とか、男を立てるとかの文化が残っています。

パワハラなんていわれちゃうかもしれないけど、やっぱり男性は立てられるのが好きなものです。

とくに年上彼氏は年下の彼女にいばられるのなんて嫌いなはず!

食事に行ったり、友人のパーティーに行ったりしたときは、彼氏を立てるようにしましょう。

しかし、2人っきりのときは、ちょっとリードするのも忘れずに。

押して引く、このギャップに、年上彼氏はメロメロになっちゃうんです♪

年上彼氏に嫌われちゃうかもしれないNGな甘え方

スマホを覗く

年上彼氏が「こんな女の子は無理!」って思う、NGな甘え方をご紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね☆

LINEをしつこく送ってくる

甘えたい♡その思いから、ついつい彼氏の行動をチェックしちゃうっていう子もいます。

たとえば、LINEで彼氏の行動の探りを入れちゃう子、予定をしつこく聞いてくる子…そういう女の子は嫌われちゃうかもしれません。

男性は、追われるのが苦手…という人が多く、しつこくされると引いちゃう傾向にあります。

また、年上彼氏だと仕事をしている、いわゆる社会人も多いはず。

仕事をしている最中に、LINEがバンバン入ってくるだけでも迷惑なのに、予定を聞かれたり、返事をしないと「何してるの?」なんていわれたり…、正直やってられないって思っちゃいます。

彼女としては、甘えたい、LINEでも甘い言葉をささやいてほしいなんて思うけど、相手のこともちゃんと考えないとダメですよ!

TPOを考えず甘える

女の子なら誰でも、漫画やドラマの世界に憧れてしまうものです。

大好きな彼氏ができたら、外でも、どこでも、関係なく甘えたい…そんな気持ちになるのはわかります。

しかし、年上彼氏はしっかりした人が多いので、人前で甘えられることを「恥ずかしいな~」と感じる人もいます。

優しい彼氏なら、口には出さないかもしれませんが、心のなかでは思っているかもしれません。

断られないからいいと思って、人前でも甘え続けていると、ある日突然別れを告げられる…なんてことも考えられます。

人前で甘えなくても、2人きりのときにいくらでも甘えられます。彼氏が困っているかな?と感じたら、人前で甘えるのは控えましょう♪

彼氏の様子から読み取れないときは、さりげなく聞いてみるといいですよ☆

年上彼氏に甘えるのはOK!ときと場所を考えて甘えよう♪

年上彼氏は、基本的に年下の女の子が好きなので、甘えられるのは苦にならないという人が多いみたい。

だからって、しつこくしたり、嫌がる甘え方をするのはNGです。

かわいく、さりげなく、様子を見ながら甘える…ちょっと難しいけど、甘えたい女の子の気持ちも、甘えられたい男の子の気持ちもかなえられるいい方法です☆

そうそう!来年、成人式を迎える女の子は、年上彼氏が好みそうな振袖をそろそろチェックしておきましょう!

年上彼氏が「この子かわいいな~♡」ってますます好きになっちゃうような、おしゃれでかわいい振袖がそろっているのは「ラブリス」です。

年上彼氏との振袖デートにピッタリなコーデをご提案しますよ♡

ぜひ、ラブリスをチェックしてね♪

成人式の前にインフルエンザになってしまって出席できなかった…なんてことがないように、インフルエンザ対策をバッチリしておきましょう。

今回は、インフルエンザ対策としておすすめの方法を5つご紹介します。

成人式直前のインフルエンザ対策5選

手に泡

成人式直前になってインフルエンザにかかってしまうことがないように、日ごろからインフルエンザ対策をしっかり行っておきましょう!

手洗い・うがいの徹底

インフルエンザだけでなく、風邪やほかの病気を予防するのにも有効な手洗い・うがいを徹底しましょう。

水や石鹸を使って丁寧に手洗いをすることで、手についたウイルスを洗い流すことができます。

また、うがいも、のどについたウイルスを外に排出することができるので効果的です。

外から帰ってきたら、すぐに手洗い・うがいをするようにしましょう!

マスクを正しく着用する

インフルエンザ対策としてマスクを着用することについては賛否両論あります。

「インフルエンザウイルスは小さいので、マスクの網目をすり抜けてしまうから意味がない!」という意見があるのですが、だからといってマスクをしないというのはちょっと違います。

インフルエンザウイルスをはじめとしたウイルスが活発になるのは、冬場だといわれていますが、それは空気の乾燥と温度の低さが関係しています。

ほとんどのウイルスは、乾燥と低温を好むため、冬場に流行することが多いのです。

マスクをすることでのどや鼻の粘膜が潤い、自浄作用が低下するのを防ぐことができます。

また、マスクをすることで人にうつしにくくなるので、インフルエンザにかかってしまった場合は、周りの人にうつさないためにも必ずマスクをするようにしましょう。

不要不急の外出は控える

成人式は一部の地域を除いて、毎年1月中旬に行われることが多いです。

年末年始でいろいろなところに出かけて、1月中旬ごろになって体調を崩す人が多いため、成人式付近にインフルエンザにかかってしまう人もたくさんいます。

年末年始の外出はある程度仕方ないことですが、成人式の前には人込みへの外出を避け、体調管理を万全にしましょう。

栄養を摂って体を温める

免疫力が低くなると体調を崩しやすくなり、インフルエンザにもかかりやすくなってしまいます。

免疫力を高めるためには、三食しっかり食べて、体を温め、十分な睡眠をとるように心がけましょう。

一生に一度の成人式に出席できないのは困ります!

この時期だけは、体調を整えるようにしましょう☆

ワクチンを接種する

どうしてもインフルエンザにかかりたくない!また、かかっても軽症で済ませたい!という子は、ワクチンの接種をおすすめします。

インフルエンザのワクチンは接種してから効果が出るまでに2週間ほどかかるといわれていますので、流行期に入る前の11月末までには摂取を終えるようにしましょう!

ワクチンの効果は接種から5ヶ月くらいということなので、インフルエンザのワクチンは毎年定期的に受けるのが望ましいです。

インフルエンザによる発熱5日・解熱後2日は出席NG!

インフルエンザにかかった女性

がんばって予防したけれど、インフルエンザにかかってしまった!というときは、どのくらいの期間外出禁止になるのでしょうか?

学校保健安全法等の「学校保健安全法施行規則」によると、インフルエンザの出席停止期間は「発症した後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっています。

熱が下がったからすぐに成人式に出席してもいいというわけじゃないんです!

成人式は、大勢の人が集まる式典です。

周りの人にうつさないためにも、できるだけ決まりを守って出席・欠席の判断をしましょう。

万が一に備えた成人式の振袖前撮りのススメ

万が一、インフルエンザにかかってしまって成人式に出席できない場合でも、せめて振袖を着た写真だけは残しておきたいものです。

インフルエンザで成人式に出席できないばかりか、振袖の写真さえも残せなかった…ということがないように、振袖は前撮り撮影することをおすすめします。

振袖の前撮り撮影とは?

振袖を着て写真を撮るのは成人式のときだけではありません。

アルバムにして残しておくために、前撮り撮影する子がほとんどです♡

前撮りなら、混む時期を避け、時間に余裕を持って撮影できるので、自分のこだわりの写真を撮ることができます!

ラブリスでは、デザイナーが作ったオリジナル背景でとってもかわいらしい異次元撮影ができちゃいます♪

ありきたりな「成人式の写真」という感じではなく、まるでモデルさんみたいにかわい撮れます!

思い出に残る、おしゃれなアルバムに仕上げたいっ☆というイマドキ女子に支持されています。

前撮りの時期や詳細については、ラブリスにご相談ください。

体調のいいときに、ゆっくり撮影しましょう♪

成人式のレンタル振袖選びは「ラブリス」へ!

成人式のレンタル振袖をお探しなら「ラブリス」にぜひご来店ください。

ラブリスでは、撮影・ヘアセット・メイクアップ・着付けがセットになった「4点おまとめオーダー」というプランがあります。

また、「成人式には出席しないけれど写真だけ撮りたい」「手持ちの振袖にもう1つ振袖をレンタルして2着の振袖で前撮りしたい」…といったさまざまなご要望に合わせたプランもご用意しております。

インフルエンザになってしまって、写真が残せなかったらどうしよう…と不安に思っているなら、ラブリスで前撮りがおすすめです♪