振袖を綺麗に着付けた後、徒歩での移動は大変だし着崩れの心配があるから…と、車での移動を考える人も多いはず☆ただ、振袖で車の運転をするときには、注意しなくてはいけないことがいくつかあるんです!

今回は、振袖で運転をするときに気を付けてほしいポイントを2つに分けてご紹介します♪

1. 実は振袖・草履での運転NGな地域がある!!住んでいる地域の交通ルールをチェックして!

法律では和服を着て運転するのはNGとされていないんですが、地域によっては、振袖・草履で運転しちゃいけないところもあるんです!

実際に和服で運転したせいで、ルール違反として切符を切られちゃったなんてケースもあるほど…。

サンダルや草履などの履物には要注意!

赤い草履

ルール違反とされやすいのが、サンダルや草履を履いた運転です。

もちろん、「この履物じゃないとダメ!」と法律に書かれているわけじゃないんですが、「道路で発生する危険を事前に防止しましょう」といったことが書かれています。

だから、サンダルや草履みたいに、アクセルやブレーキを踏むときに滑ってしまったり、引っかかったりしやすい履物は危険だとみなされてしまうんです。

実際に大阪では、規則に「下駄での運転はしないこと」とルールが定められているんです。

こんなふうに、下駄やサンダル、草履での運転が禁じられている地域に住んでいるなら、運転をするときにスニーカーに履き替えるなど、替えの靴を用意しておきましょう♪

和服を着て運転はNGな地域も!

地域によっては、和服を着用しながら車の運転をすることを禁止しているケースもあります!

たとえば岩手県では、「運転の妨げになるような服装で運転しない」というルールがあって、具体的に、衣服の袖、裾が運転の邪魔になるような和服が当てはまっちゃうんです…。

2. 振袖の着崩れや汚れに注意☆

振袖を着て運転をするなら、「振袖を汚さないようにすること」です♪

振袖をレンタルして着てるなら、振袖を汚してしちゃったり、傷つけちゃったりと、お店によっては損害金が発生しちゃうこともあります。それだけじゃなくて、あまりにも汚れたり、傷んだりしていると、買い取りしなきゃいけないこともあるんです…。必要以上のお金を払うのは嫌ですよね!そのためにも、振袖の汚さない、傷つけない方法を覚えておきましょう♪

着崩れを防ぐためにクッションを活用しよう♡

クッション

車に乗るときに注意をしたいのが「帯が崩れないようにすること」ですっ☆

帯の形が崩れちゃうと、後ろ姿がだらしなく見えちゃって、写真映りもイマイチに…。

それだけじゃなくて、帯が緩くなってることで、前の合わせの部分がずれちゃうケースもあります!

車に乗るときは、帯のすぐ下の部分にクッションやタオルを挟むなどして、帯が崩れないように工夫しましょう♪

車に乗る前に!汚れがついていないかシートベルトまで確認☆

振袖を着て車に乗るときは、車全体に汚れがついていないかチェックしておきましょう♪振袖を車体に擦ってしまったときに、汚れがついちゃうと大変ですよっ!

もし振袖で車に乗る予定があるなら、前日までに洗車を済ませておくといいですよ☆

意外と忘れがちなのが、「シートベルト」です。シートベルトは黒いから、汚れが目立ちにくく、知らない内に振袖を汚しちゃうなんてことも…。車に乗る前は、シートベルトの裏に汚れがついていないかをチェックして、心配な場合はハンカチやタオルを挟みましょう☆

振袖で車を運転するときは地域の決まりをチェック!着崩れと汚れにも注意♪

和服で車の運転をするとルール違反になるケースもあるので、振袖で車を運転するなら、地域の交通ルールをチェックしましょう!

交通ルールだけじゃなくて、振袖で車に乗るときは、着崩れや汚れにも要注意!振袖を着る特別な日も、ルールを守って車を運転し、きちんとした着こなしで1日を過ごしたいですねっ♡

成人式で振袖を着るのを楽しみにしている女子はたくさんいますが、中には「振袖なんて着たくない!」と思っている人もいるのではないでしょうか?たしかに振袖にはいくつか気になる点もありますが、それ以上に振袖ならではのメリットや魅力もたくさんあるんです♪

今回は、振袖を着たくない理由別に、オススメしたいポイントをまとめました☆

1. かわいい振袖がなさそうだしママ振はデザインが古くてイヤ!

振袖は昔からある伝統的な和装なので、「古くさい」「かわいくない」というイメージが強い人もいるようです。また、お母さんが着ていた「ママ振」は年数が経っているので、今の流行と合わなくて浮くのがイヤ…という人も多いのではないでしょうか。

最新の振袖はかわいいものがいっぱい!ママ振もアレンジすれば今風にチェンジ♪

最新の振袖は今のトレンドを取り入れてデザインされているので、ぱっと見ただけで心惹かれるようなかわいい着物がたくさんラインナップされています♪

中にはレースやリボンなどをつけた姫系振袖もあり、かわいいもの大好きな女子からの評判も上々です♡

また、今は昔ながらの古典的なデザインが人気を盛り返しているので、ママ振のデザインが古すぎるなんてことはありません。袋帯や帯締めだけ新調すれば、今風にアレンジすることも簡単にできますよ♪

2. 振袖ってとにかくお金がかかりそう!

お金

振袖は着物や帯、小物など着付けに必要な道具を一式そろえなければいけないので、費用がかさむから着たくない、と思う人もいます。特に成人式以外に振袖を着る機会があまりないという人は、「たった一度着るものにお金をかけるのはイヤ!」と感じるようですね。

リーズナブルだけどかわいい振袖もたくさんある♪ママ振・姉振もおすすめ

確かに以前は振袖=高級品というイメージがありましたが、今はリーズナブルでかわいい振袖もたくさんあります♡

レンタルなら一式と写真撮影までついて4~5万円以下で収まるものもあるので、思ったほど大きな負担にはなりません☆

さらに費用を抑えたいのなら、お母さんやお姉さんが着ていたママ振・姉振に新しい帯や小物を合わせてアレンジすれば、お金をかけずにきれいな振袖を着られますよ♪

3. 着付けが大変で面倒くさい

振袖は肌着、長襦袢、振袖とたくさん重ね着するうえ、帯や帯締めなどの小物も身につけなければいけないので、かなりの時間がかかります。さらにヘアメイクまでしてもらうと、だいたい1時間半~2時間程度かかるので、面倒くさいと感じる人は多いようです。

また、慣れない和装を着ることで気疲れするのがイヤという人もいるでしょう。

手間ひまかかるぶん貴重な一生の記念になる!

たしかに着付けは時間がかかりますし、和装で身動きが取りにくくなるのはつらいところ。ですが、きれいな振袖を着られる機会は人生でそう何度も経験できません。そもそも振袖は未婚の女性しか着られないものなので、一生のうちで着用できる期間はほんのわずかなんです!

特に成人式は一生に一度しか参加できない一大イベント。人生の節目の日に振袖を着るのはとてもレアな経験です☆

前撮りすればきれいな形で思い出を残せるので、一生の記念になりますよ♡

4. ぽっちゃり体型が気になる・振袖の選びがいがなさそう

考える女性

振袖は体のラインにぴったり合わせるように着付けするので、体型が気になるから着たくないというぽっちゃりさんもいます。また、振袖は着てみたいけど、自分の体型に合う振袖が少ないから選びがいがなさそう…という意見も。

色や柄を工夫すればすっきりした振袖姿に!サイズは仕立て直せばOK♪

ぽっちゃり体型が気になる人は、振袖や小物の色・柄の組み合わせを工夫してみましょう!

たとえば振袖は白や赤、黄色のような膨張色は避けて、黒や青、緑、紫のような収縮色を選べば、すっきりとした印象に仕上がります♡

柄は小ぶりなものより、大柄のものを選ぶのがおすすめ!インパクトのある大柄模様なら、ふっくらした体型をカバーしてくれます♪

サイズバリエーションも昔に比べて豊富ですし、仕立て直しすれば自分の体型にぴったり合った振袖を着用できますよ。

成人式は振袖を着られる貴重なチャンス!思い切ってチャレンジしてみよう

振袖を着たくない理由は人それぞれですが、結婚後は着たくても着られなくなることを考えると、成人式はとても貴重なイベントといえます。

今はかわいくてスタイリッシュなデザインの振袖をリーズナブルな値段でレンタルできるので、思い切って振袖デビューしてみてはいかがでしょうか?

体型が気になる人も、色や柄選びを工夫すれば思い出に残る華やかな振袖姿に変身できますよ♪

日本の成人式は、スーツや袴、振袖などの正装で、地方公共団体ごとに1つの会場を貸し切って講演会やパーティを開く…というのが一般的。参加も任意だし、講演も1時間程度で終わるので、和やか&穏やかな儀式といえるでしょう♪

日本では、二十歳になれば誰もが成人として認められますよね♡でも、世界には過酷な試練や儀式を乗り越えなければ成人として認められない、なんてところもあるんです…!

今回は、世界の成人式の中でも特にインパクトの大きな儀式を4つ厳選してみました☆

1. 人気アトラクションの原点!バヌアツ共和国の成人式

ナゴール

海外でスリリングなアトラクションとして人気になり、日本でも観光地やレジャー施設などで楽しめるようになったバンジージャンプ。その原点といわれるのが、バヌアツ共和国で行われる「ナゴール」という成人の儀式☆

成人を迎える人は、ナゴールのために組まれた30メートル近くの木のやぐらを登り、てっぺんで自分の脚に木のツルを巻き付けます。

ツルの素材にはバヌアツ共和国の主菜であるヤムイモを使いますが、アトラクションのバンジージャンプで用いられるゴムロープと違って、まったく伸縮性がないんだそうです!

そのため、落下の衝撃でツルが切れてしまうこともあって、命がけの試練なのだとか…。

バンジージャンプは安全だとわかっているからこそスリルを楽しめるアトラクション。もとになったバヌアツ共和国の成人式の過酷さには驚くばかりです!

2. 牛の背渡りジャンプ×4往復!エチオピア・バンナ族の成人式

エチオピアの少数民族バンナ族では、男子が成人を迎える際に、「ブルジャンピング」と呼ばれる儀式を行います。その内容は、牛を10頭ほど一列に並べて、その背に次々と跳び乗って4往復する…という体力勝負の成人式!まさに「ブル(牛)」「ジャンピング(跳ぶ)」です!

しかも、挑戦する男子は全裸で、牛の糞を塗りたくった状態で挑戦するのだとか!牛の糞は滑るし、もし牛が暴れたら落下してしまうので、簡単な儀式ではありません。それでもこの儀式を乗り越えないと大人として認められないので、バンナ族の男子は果敢に挑戦するそうです…!

3. たった一人でライオンと闘う!マサイ族の成人式

アフリカ・マサイ族では14~15歳で成人の儀を行いますが、その内容はなんと百獣の王・ライオンと闘って勝利することなのだそう!

ライオン

頑強な大人でもライオンに闘いを挑むのは無謀なのに、日本では中学生にあたる年頃の子が、ひとりで狩りに挑戦するなんて、かなりの無理難題ですね…。

ですが、マサイ族では成人の儀を済ませないと一人前と認められず、結婚も村の会議への参加も認めてもらえないそうなんです!

村の中で生きていくためには厳しい試練をクリアするしかない、というマサイ族のオキテは、世界の成人式の中でもかなり厳しい部類に入るでしょう。

4. 毒アリだらけの手袋を着用!サテラ・マウェ族の成人式

最後に紹介するのは、ブラジル・アマゾンの原住民であるサテラ・マウェ族の成人の儀「バレットアントグローブ」です☆

バレットアントは「パラポネア」という名前のアリのこと。刺されるとまるで銃に撃たれたときのようなすさまじい痛みが走ることから「弾丸バレット」という通称がついた…という恐ろしいいわくつきの毒アリですっ!

サテラ・マウェ族では、成人の儀を迎える前に、自ら森の奥まで分け入ってバレットアントをつかまえ、手製のグローブ(手袋)に縫い込んでいきます。そして儀式では、なんとそのグローブの中に10分もの間、手を突っ込むんです…!

当然、バレットアントに刺されまくり、長時間激しい痛みとしびれに苦しむことになりますが、これこそが成人になるための試練。見事乗り越えた若者は晴れて成人となり、一族の間で一人前と認められます☆

世界にはユニークな成人式がたくさん!平和な日本の成人式に感謝♪

成人式は国や地域によって変わりますが、今回紹介した儀式のように、中には命がけで挑戦しなければいけないものもたくさんあります。それぞれにルールや意義はあるけれど、美しい振袖を着て、命をかけることなく同級生たちと和やかに成人の日を迎えられる日本に生まれたことは、大きな幸せ…なのかもしれないですねっ♡

振袖をキレイに着付けてもらったら、やっぱりみんなに見てほしいもの♡

実際に、インスタの「#振袖」や「#成人式振袖」のハッシュタグには多くの振袖姿がアップされています☆

今回は、インスタ映えする振袖姿の写真が撮れるポーズ4選をご紹介するので、自慢の1枚を撮りたい方は必見!

1. 左斜め立ちで振袖の華やかさをアピール

振袖を目立たせるなら、左の袖を見せるように少し斜めに立つ「左斜め立ち」のポーズがおすすめ♡

斜めに立つときに、右足は少し前に出し、左足は少し引くようにします。ポージングをする動きは小さめに!

このポーズを撮るときには左手で袖口をキュッと掴み、袖をピンと見せましょう♪その際、キレイに見えるよう脇は締め、肩の力を抜けばベストショットが撮れます♡

振袖の左側は、肩から袖にかけてのデザインが凝っていたり、柄が多かったりする部分です。インスタで目を引くのはやはり振袖のデザイン!着物の左側を意識した写真で華やかさを演出するのがGOOD♪

2. バックショットなら撮影のバリエーションが豊富

振袖バックショット

振袖は背中の柄や帯結びもキレイで華やかなので、後ろ姿の写真も確実にインスタ映えするでしょう♡「#振袖帯結び」という人気ハッシュタグもあるので、バックショットはおすすめです☆

撮る際には振り返るようなポーズをとり、カメラから目線を外して伏し目っぽくするとムードがあるよい写真になります。また、体を斜めに構えて片方の袖を広げるポーズも、振袖の柄を美しく見せられるのでおすすめです♪

バックショットはほかにもヘアセットを含む上半身、全身、直立や袖を広げたポーズ、ショール有りとなしを撮れるなど、バリエーションも豊富です。

3. バッグを持って片手を胸元に添えれば可憐な印象に♪

撮影の際に振袖用バッグを加えれば、振袖がさらに際立つはず♡

写真を撮る際には、バッグを片手に持ち、もう片方の手を胸元にそっと添えるポージングがGOOD!!振袖が持つ可憐な美しさが引き出されます。

また、さきほどの「左斜め立ち」をしながら右手でバッグを持つショットも、振袖を上手に魅せられるでしょう♪

4. お花をプラスして振袖姿を引き立たせる♡

花を持つ女性

お花もプラスすれば、華やかな振袖姿をさらに引き立てられます◎

胸元でブーケを両手で持ったり、軽く振り返りながら一輪の花をさりげなく持ったりするポーズは簡単にできるのでおすすめ♡

また、振袖の胸元あたりの柄と帯結びのキレイさを写すなら、体の左側をカメラに向けるように立ち、左手で一輪の花を持つポージングがいいでしょう♪

軽くあごをひく・背筋を伸ばす・腕を高く上げないのが撮影のポイント!

よい写真を残すには、どのポーズを撮る際にも軽くあごをひき、背筋を伸ばしましょう♪足を開いたり重心が後ろに下がっていたりすると、だらしなく見えるので要注意!

また、成人式では自撮りをするかと思いますが、スマホを持つ手を肘より高く上げないようにすれば、袖がキレイなまま撮影できます◎

振袖を着ているときに、腕を上げて肘付近が見えてしまうのはマナーとしてはNGなので気を付けよう。

インスタ映えする「ラブリス」の振袖3選をご紹介

ここでは、インスタ映えする「LABLISS(ラブリス)」の振袖3選をご紹介します♡

振袖選びの際にはぜひ参考にしてみてください!

1. キュート&ポップに決められる花柄の振袖

花柄の振袖

こちらのラブリスの振袖なら、キュート&ポップに決められます☆

可愛らしい大判の花柄があしらわれ、存在感が生まれるのも魅力。ビビッドな風合いも相まって確実にインスタ映え間違えなし◎

2. ストライプ柄で人目を引くフォトジェニックな振袖

ストライプ柄の振袖

こちらは、袖を通すだけで間違いなく人目を引くフォトジェニックな振袖です♪

珍しい紫色のストライプ柄で、上品さの中にもインパクトあり♡

レトロガーリーに着こなせるので、個性派の振袖をお求めの方にもおすすめです。

3. 姫コーデを叶えてくれる♡バラとドットの振袖

バラとドットの振袖

姫コーデの写真をインスタにアップしたいなら、こちらの振袖がおすすめです♪

黒地にピンク色のバラやドットがデザインされているので、おしゃれかわいい振袖姿になります。女子の好きがつまっているので、着れば気分が上がり、写真撮影が楽しくなるでしょう☆

振袖を目立たせたショットでインスタ映え!

振袖を着て写真を撮る際の4つのポイントについてご紹介しました。

左斜め立ちやポーズが豊富なバックショット、かばんやお花を取り入れた撮影は、振袖を目立たせられるのでインスタ映えするでしょう♡

ポーズも大事ですが、振袖そのものをフォトジェニックなものにするのもおすすめ!インスタ映えする振袖をお探しなら、ラブリスの振袖もぜひチェック♪

成人式では久しぶりの同級生に再会したり、お友達のお友達と会ったりする機会があります。正装で集まるので男子はかっこ良く、女子もいつもより綺麗に見えて、成人式には恋の予感がいっぱいです♡

実際に、次のようなことがきっかけで恋が始まることがあるんです。

今回は出会いの場に最適の成人式で、上手に恋を引き寄せる7つの方法をお伝えします♡

1. 男性も好きな可愛い振袖で目を引くよう仕向ける

会った瞬間に「わあ。きれいになったな」と思ってもらえたらしめたもの。

振袖は男性陣にもウケがよいものを選びましょう。

など、自分の長所を活かした振袖選びがおすすめ♪

また、男性目線を意識して、見せたいイメージで振袖を選ぶのもひとつの方法です。

【男性の好みに合わせたおすすめの振袖】

モデル系の美女を好む男性 黒系や紫系の振袖で高級感を出す
清純な女性を好む男性 白地にパステルカラーの柄や、薄いピンクなどで清楚な着こなしを
知的な女性を好む男性 青系の振袖で爽やかな着こなしを

もしも気になっている再会したい男性の好みが分からない場合には、清純派の振袖を選べば男性ウケする可能性が高くなります♡

結婚まで意識する交際に発展させたい場合にも、清楚な装いに徹して、真面目な男性を引き寄せるようにしましょう。

2. 自分の素敵な近況を話してアピール

料理

自慢はいけませんが、ある程度は自分を知ってもらう必要があります。

など、男性に魅力を感じてもらえるような話題で興味を引きましょう♡

3. はしゃぎすぎはNG!おしとやかに♡

久しぶりのお友達に会えて嬉しいのは分かりますが、はしゃぎすぎると男性が引いてしまいます。

そんなことにならないように注意しましょう。

せっかくの正装姿です。おしとやかに振る舞いましょう♪

4. 一緒に写真を撮ってSNSのアドレスを交換する

自撮り

気になる男性がいたら連絡先はなんとしても交換したいところです。

でも、いきなり「教えて!」とは言いづらいもの。そこでまずは一緒に写真を撮って、送信を口実にSNSのアドレスを交換しましょう。

連絡先を交換できないと二度と会えないこともあります。遠慮している場合じゃないですよ♡

5. 男性の近況もしっかり聞き出す

会話の際は、自分の話ばかりではなく、相手のことも興味を持って聞きましょう。

学校が分かれば学園祭に遊びに行くこともできます。もしもお互いに実家を離れて近い場所に住んでいたりしたら、成人式後も約束して会おう!という流れにつながることも。

昔は頼りなかった男の子の近況を聞いてみたら、今は立派な学生や社会人になっているかもしれません♡

6. 「今は彼氏がいない」ことをアピール

会話の中で、彼氏がいないことをさりげなくアピールしておきましょう。冗談っぽく嘆いてみてもいいかもしれません。男性がアプローチしても大丈夫、と思えるように、今は好きな人がいなくて完全フリーであることも自然に伝えておきましょう。

7. 友達も一緒にまた会う場を設定する

成人式だけで急に仲を発展させるのは難しいかもしれません。そんなときには、一緒に同窓会を企画してまた会う提案をしてみましょう。すぐに付き合う、という流れにならなくても、ほかのお友達もいる同窓会なら気軽に会えます。また、一緒に企画することになれば、必然的に連絡を取り合うことになるのでおすすめです!

成人式では可愛い振袖姿で運命の恋を引き寄せましょう♡

成人式で運命の出会いを引き寄せて恋に発展させるためには、短時間で好印象を与えなければいけません。男性に「可愛い」と思ってもらえるよう、振袖姿にはとくに気合を入れましょう♪

第一印象で興味を持ってもらえたら、そのほかご紹介した方法で恋を始めるきっかけ作りをしてみてください♡

成人式には久しぶりに会うお友達がたくさん来ます。「当日はやっぱりキレイになった姿を見せたい!」「当日みんなと撮る写真は小顔に映りたい」と考えている方も多いはず。

今回は、そんな女の子のために、成人式までにやっておきたいダイエット方法をご紹介します。ちょっとした心がけでスッキリ、美人さんを目指しましょう♪

テレビを見ながらでもできる!簡単小顔トレーニング

顔のストレッチ

成人式まで差し迫っているなら、短期間で勝負しなければいけません。

いざとなれば身体のラインは振袖や洋服でごまかせます。すっきりした印象を与えたいなら、フェイスラインを中心に対策しましょう!

以下では短期間でテレビを見ながらでもできる、小顔トレーニング方法をご紹介します♪

顎の引き締めのためのストレッチ

  1. 背筋をピンと伸ばして座ります。
  2. 頭を後ろに倒します。
  3. 喉の前側がしっかり伸びるまで顎を上に向けます。
  4. そのままの姿勢で舌を天井に向けて突き出します。
  5. 10秒間キープします。
  6. 舌を戻して頭をゆっくり正面に戻します。
  7. 3セット行いましょう。

笑顔の口元をきれいにする舌回しストレッチ

  1. 舌で頬の内側を押します。
  2. そのまま口の内側を唇の周りに沿ってゆっくりと舌で押していきます。
  3. 口を閉じたまま30回行ってください。

目元を引き締めて表情を明るくするストレッチ

  1. 口を「お」の発音の形にします。
  2. そのまま鼻の下を伸ばします。
  3. さらにそのまま目線を上に向けて10秒間キープします。
  4. 3セット行いましょう。

顎と喉をスリムにするためのストレッチ

  1. 下唇を軽く突き出して上唇を巻き込みます。
  2. 口角を上げます。
  3. そのまま顎を前に突き出し、喉の前をグーッと伸ばします。
  4. 10秒間キープします。
  5. 3セット行いましょう。

毎日の通学・通勤中にできちゃうエクササイズ

ダイエットするなら電車に乗っている時間も有効活用しましょう♪

【つま先立ち】

電車では座らずに立って乗ったほうがカロリーをたくさん消費できます!

さらに時々つま先立ちをして下半身痩せをねらいましょう。

【一駅区間お腹引き締め】

一駅区間、お腹をへこませるイメージで力を入れておきましょう。

腹筋を鍛えてお腹を引き締める効果が期待できます。

【つり革につかまらずに体幹トレーニング】

あえてつり革につかまらずに立ってみましょう。足を腰幅に開いて立ち、ひざと腰でバランスを取ります。揺れる車内でバランスを取ることで、体幹が鍛えられます。鍛えた体幹マッスルで脂肪燃焼率をアップさせましょう。

ダイエットは運動だけじゃない!バランスの良い食事法

食事

ダイエットするなら食事の改善も必須です!

若い女の子のダイエットなら「バランス」が大切です。「食べない」ダイエットはいけません。過度なダイエットで体調を崩したら、せっかくの成人式に出られず、ダイエットの意味がなくなってしまうかもしれません。

それに、無理なダイエットにはリバウンドがつきものです。

理想はやはり野菜やタンパク質をバランス良くとり、糖質は少し控えめにすること。3食バランス良く食べるだけでも余分な体重は減らせます♪

【ダイエット中のおすすめ献立】

こんなふうに、ローカロリーで栄養バランスの良い食事を心がけることが大事です。また、代謝を良くするため、お水を1日1リットルほど飲むようにしましょう。

野菜スープは低カロリーでお肌にいい栄養素がとれるからおすすめ♪

野菜スープなら、低カロリーでお肌にいい栄養素がたくさんとれるので、たくさん作って冷蔵or冷凍しておくのがおすすめです♪ベジファーストで、食事の最初にスープを飲むようにするといいでしょう。

【材料】

【作り方】

  1. 材料をお好みで小さくカットします。
  2. 鍋にカットした材料と水、スープの素を入れて30分煮ます。
  3. 塩・コショウで味を整えましょう。

前日はアルコール・清涼飲料水・塩分の高い食事は控えましょう

頑張って体重を落としても当日のお顔がむくんでしまったら努力が水の泡です。くれぐれも前日はアルコールや糖分たっぷりの清涼飲料水は控えましょう。

また、塩分もむくみの原因になります。塩辛い食事も避けてください。

前日は温かい野菜スープと鶏胸肉やサーモンなど、消化しやすく栄養もとれる食事がおすすめですよ。

短期間でも過度なダイエットはNG!

「成人式まであと1週間だから」「あと3日だから」という理由で絶食するような過度なダイエットは絶対にやめましょう!

成人姿で本当に大切なのは元気な笑顔です。女の子がキレイになるために痩せたい!と思うのは自然なことです。でも、無理なダイエットは、体調を崩す原因なので禁物です。

ダイエットは健康的に無理なく行いましょう

成人式までに短期間で効果のあるダイエット方法をご紹介しました。無理のない範囲でスキマ時間を活用しながら試してみてください♪

一番大切なのは成人式を迎えた皆さんの晴れやかな笑顔です。健康に気を付けて元気に成人式を迎えましょう♪

成人式は、新成人を激励・お祝いする大切な式典ですから、注意点やマナーをしっかりと守って参加したいものです。そこで今回は、成人式に参加する際に知っておきたい5つの一般的な注意点やマナー、振袖を着る際の正しい所作をご紹介していきます!

1. 成人式にはほとんどの女性が「振袖」で参加!TPOをわきまえた服装が大切

TPOに合わせた服装を心がけることは、大人として大切なマナーの1つ。成人式の服装に決まりはありませんが、女性はやはり「振袖」を着用するのが定番!実際に、毎年ほとんどの女性が振袖を着て成人式に出席しています。

華やかで可愛らしく、それでいて上品に見せてくれる振袖は、成人への仲間入りを果たすお祝いにまさにピッタリな正装です♡

また少数派ではあるものの、ドレスやスーツを着て出席する方もいます。ただし、露出度の高いドレスやカジュアルな普段着は避け、周囲に不快感を与えない、清潔感のある身だしなみを心がけましょう!

2. やり過ぎメイクはNG!濃すぎず薄すぎず適度なメイクで華やかに♡

メイク中の女性

着付けやヘアセットは美容院で行い、メイクは自分で、という女性も多いのですが、その際は服装と同じくメイクもTPOに合わせることが大切です。「成人式だから!」と気合いが入りすぎて、派手なやり過ぎメイクになってしまうのはNG。濃すぎず薄すぎない適度なメイクで、上品かつ華やかなメイクを心がけましょう♡

また、メイク直しはお手洗いなどの別室で行うことも忘れずに。大勢の前で堂々と直すのはマナー違反です!

3. 荷物は必要最低限で!記念品を入れるサブバッグを用意するとGOOD

振袖に合わせるバッグは、普段使いのバッグよりも容量が小さいものがほとんどです。荷物がかさばらないよう、また、慣れない振袖姿でも身軽に動けるよう、余計な物は持たずに必要最低限の物だけを持っていきましょう。

式では記念品が用意されているので、コンパクトに畳めるサブバッグなども用意しておくと便利です♪

4. 式典中の私語や携帯電話の使用は避けて大人としての振る舞いを☆

地域によっても異なりますが、式典の所要時間は約40分~1時間半程度。懐かしいお友達との再会につい同窓会気分になり、早く皆で話がしたい!と早まる気持ちにもなりますが、式典中に私語や携帯を使用するのはNGです。

式典中は静かにスピーチを聞くのが大人のマナー。友人達とのおしゃべりは、式典が終わった後に思う存分楽しみましょう♡

5. 振袖の正しい所作をマスターして目指せ・振袖美人♡

きれいな背筋の女性

せっかく華やかな振袖を着ても、立ち振る舞いや所作が乱暴では美しく見えないうえ、着崩れしてしまう原因にもなります。当日を迎える前に正しい所作をしっかりとマスターして、振袖美人になりましょう♡

基本の立ち姿:背筋は伸ばして常に正しい姿勢を意識

振袖を着ているときには、お腹に力を入れて背筋をピンと伸ばし、常に正しい姿勢を意識しましょう。手は帯の下で重ね、足元はやや内股で片足を2~3cm後ろに引き、もう片足につま先を添えるように立つと美しい立ち姿になりますよ♡

歩き方:内股&小さな歩幅で裾が広がらないように歩く

歩くときにもやや内股気味で、小さな歩幅で歩きましょう。普段の半歩程度を目安にするのがおすすめです。さらに、上前を片手で軽くおさえながら歩くと、裾が広がらず美しく見えます。

座り方:袖が床につかないよう左右重ねて膝の上へ

座るときには、左右の袖をまとめて身体の前でまとめてから腰かけ、袖は膝の上で重ね、手を添えておきます。そのまま座ると袖が床に付いてしまうので要注意です!また帯がある分、普段よりも身体に厚みがあることを意識して、浅く腰かけましょう。

階段の昇り降り:袖や裾を床に引きずらないよう気を付けて

階段を昇り降りする際は、両袖を重ねて片手で床に引きずらない長さまで持ち上げ、裾はもう片手でおさえながら、ゆっくりと1段ずつ昇降します。また、階段を使う前には、草履が脱げないよう一度深く履き直すのが◎。くれぐれも袖や裾を踏まないよう注意してください!

グラスを持つときは袖口をおさえて肘や腕が見えないよう注意!

乾杯などでグラスを持つときには、反対の手で袖口のたもとをそっとおさえましょう。袖口が開いて肘や腕が見えてしまうと、上品な印象ではなくなってしまいます。

成人式での注意点やマナーをおさえて素敵な大人の仲間入りを♡

成人式に出席する前に、これらの注意点やマナー、そして振袖の正しい所作をしっかりとおさえておきましょう。堂々と大人への仲間入りを果たし、楽しく素敵な成人式を迎えてください♡

振袖を着用した際はいつも以上に所作に気を付けないと美しく見えないばかりか、着崩れの原因にもなってしまうんです。でも、初めて振袖を着る方は「どう動けばいいの…?」と戸惑ってしまうかもしれません。

そこで今回は、振袖を着用した際の立ち方や、歩き方、座り方、階段昇降の仕方、食事の作法、車の乗り降りの仕方など、知っておくべき基本の動きやマナーを詳しく解説します!

【立ち姿】お腹に力を入れて背筋は伸ばす!首と顎は後ろへ引いて前を見て

立ち姿

振袖を着ているときは、常にお腹に力を入れて背筋を伸ばし、手は前で軽く揃えるか重ねましょう。足の指先は外側に向けずやや内股気味に、片足を2~3㎝後ろに引き、もう片方の足へつま先を添えるように立ってください。

顔は下を向かないよう首と顎を後ろへ引き、しっかりと前を見据えましょう。これを意識するだけで、美しい立ち姿になりますよ♡

【歩き方】猫背に注意!歩幅は小さくやや内股気味に歩く

振袖は重みがあるためつい前屈みになりがちですが、猫背のまま歩くと美しく見えず、着崩れの原因にもなります。歩くときにもお腹に力を入れて背筋を伸ばすよう意識しましょう。

また歩幅は小さく、やや内股で歩くのが基本。裾から足首が見えるほどの大きな歩幅で歩くのはNGです。膝を内向きにするように意識して歩くと歩きやすいですよ。

荷物はなるべく片手で持ち、とっさのときに使えるよう片手を空けておくと安心。裾が広がってしまうときは、手で上前を軽くおさえながら歩くとさらに美しく見えます♪

【座り方】袖が床につかないよう注意!帯があるぶん身体の厚みを意識

座るときには左右の袖を2枚重ねて身体の前に持ち、手で軽くおさえながら座ります。このとき、深く座ったり、椅子の背もたれによりかかるのはNG!帯があるぶん、普段よりも身体の厚みがあることを意識し、浅く腰掛けましょう。

袖は膝の上で重ね、床につかないよう上に手を添えておくとより綺麗に見えますよ。

【階段昇降】袖や裾を床に引きずらないよう焦らずゆっくりと進む

階段を昇り降りするときは、袖と裾を引きずらないように気を付けることが大切です!袖は左右重ねて左手で持ち、床に付かない長さまで引き上げます。裾はもう片方の手で軽くおさえながら、身体を少し横向きにすると昇り降りしやすくなるんです。

その際は背筋を伸ばし、焦らず、ゆっくりと1段ずつ進みましょう!

【乗車・降車】乗車時・降車時は頭ではなく体から乗る&降りる

車に座るときは、左右の袖をまとめ、乗り込むほうの反対側で持ちます。次にお尻から座席に入り、帯が潰れないよう浅く腰かけます。続いて袖を膝へ置き、両足を揃えて車の中へ入れます。

乗車中は片手で袖を抑え、片手で急な動きや揺れに備えてグリップなどを握っておきましょう。また、背もたれには寄りかからず、やや前屈みの姿勢で帯が潰れない用に注意してください♪

降車時は、乗車時と逆の動作をします。まずは両足を揃えて外へ出し、身体を起こしてゆっくりと降りましょう。頭から降りるのはNGですよ!

【食事時】食べこぼしに注意!胸元と膝元にはテーブルナプキンを置く

食べこぼし

食事の際に何よりも気を付けたいのは、食べこぼしによる汚れです。特に胸元と膝元に注意し、テーブルナプキンを衿元に挟んだり、膝に敷くと安心です。テーブルナプキンがない場合にも備え、大きめのハンカチも必ず用意しておきましょう。

また食事を取り分けるときや物を取るときは、袖が汚れないよう、必ず片手で袖元をおさえます。

グラスを持って乾杯するときには、脇を締め、反対の手で袖口のたもとをそっとおさえましょう。袖口が開いて肘や腕が見えてしまうと、上品な印象ではなくなってしまいます。

【トイレ】袖と裾を帯締めに通すかクリップで留めておくのがポイント

慣れない振袖で最も心配なのがトイレかもしれません。でも「袖」と「裾」の扱いに気を付ければ大丈夫!

まずは袖が床につかないよう、左右の袖を重ね、下から帯締めの間に通して挟みます。クリップなどで留めておくのもおすすめです。裾は、上前、下前、長襦袢、裾よけの順番で1枚ずつ持ち、手でしっかりとまとめて上へたくし上げます。帯締めに余裕があれば袖と同様に挟みこむか、クリップを使って帯締めに留めておいても◎。

トイレを済ませたら、持ち上げた際と逆の順番で1枚ずつゆっくりと戻すと、着崩れ防止に繋がります。

トイレ後の手洗いの際も、袖が濡れないように注意!2~3回折り返す、クリップで両袖をまとめる、帯締めに挟み込んでおく、などしておくと安心ですよ♪

振袖の作法をしっかりマスターして和服美人を目指しましょう♡

きちんとした所作を身に着けることは、大人への大切な第一歩です。振袖の作法をしっかりとマスターして、和服美人を目指しましょう♡

振袖のコーディネートはまず振袖をメインに考えて、自分の好みの色や柄を組み合わせます。そのうえで、振袖の色や柄に合わせて帯や小物を選べば、コーディネートは完成!

ここでは、振袖の最旬コーディネートのコツを解説します。また、地色別にラブリスの振袖もご紹介するので、色に悩んでいる方や理想の振袖姿がピンとこないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

1. コーディネートは振袖をメインに考える

和柄

振袖のコーディネートでは、一番面積の広い振袖をメインに考え、そこに自分の好みの色や柄を組み合わせましょう♡

成人式は一生思い出に残りますので、自分が好きな色や柄は振袖に取り入れましょう。そうすればより成人式当日も気分が上がります♪

振袖は身長によって柄の出方が異なるので、見るのと実際に着るのとでは印象が異なることも。気になる色や柄の振袖は、すべて試着してから決めるのがポイントです!

 

小さい柄は小柄の方に 大きな柄は背の高い方に似合う!

柄で迷っている方は、ご自分の身長を参考にすると似合う柄が見つかるでしょう。小さい柄はすっきりとした印象を与え、小柄の方によく似合います◎ですが、小さい柄は背の高い方にとってはやや寂しい印象に。高身長の方は大きな柄や大胆な柄を素敵に着こなせます♪

2. 振袖に合わせて帯と小物を選ぶ

和装の小物

次に、振袖の色や柄に合った帯や小物を選び、コーディネートを仕上げていきます◎

帯は統一感を持たせられる色orメリハリをつける振袖色の補色にする

振袖の帯を選ぶ際には、全体に統一感を持たせる、もしくはメリハリをつけることが重要です!

統一感を持たせる帯としては、金色・銀色・黒色・クリーム色が人気です☆

振袖姿を華やかにしてくれる金色や銀色の帯は、どんな振袖にも合うでしょう。また、黒色の帯は引き締めて見せてくれ、暖色系の振袖と合わせればすっきりとした印象になります。クリーム色の帯は着物全体を落ち着いた印象にできるだけでなく、上品&可愛らしい雰囲気にしてくれます。

また、メリハリをつけるには振袖と反対の色の帯を選んでみてください♡

水色×オレンジや黄色×紫色などは、補色(互いの色を最も引き立たせる組み合わせ)の関係にあるので、振袖色の補色を選べばパっと目を引く振袖姿になるでしょう。

帯締めは振袖の同系色や補色・髪飾りは振袖か帯締めに合わせた色

帯締めや髪飾りなどの小物も、振袖のコーディネートに欠かせません☆

振袖姿に統一感を持たせたいのであれば、振袖や帯の同系色の帯締めを選ぶのがおすすめ♡また、引き締まって見せたいのであれば、振袖や帯の補色がいいでしょう。

ヘアアレンジに重要な髪飾りは、振袖か帯締めの色に合わせるとまとまりが生まれます。

また、お顔を明るい印象にしたければ鮮やかな色を、キリッと締めたいのであれば、濃い色かシックな色の髪飾りを選ぶと印象を変えられますよ♪

ラブリスの振袖5選を地色別にご紹介!

「好きな色がいっぱいあって迷っている」「イメージがピンとこない」という方は、以下の振袖コレクションを参考にしてみてください♪

ご紹介する振袖はすべて「LABLISS(ラブリス)」のものです。どれもうっとりするほど素敵なので成人式でも盛り上がること間違いなし☆

1. クールビューティーと上品さを兼ね備えた赤地の振袖

赤地の振袖

クールビューティー系のおしゃれな振袖はラブリスの強みです☆

赤の地色にバラを重ねており、クールさの中にも上品さが漂うコーディネートができます。

「不思議の国のアリス」の世界観を映したようなデザインも魅力的です♡個性的な振袖をお求めの方にもおすすめ!

2. 女子の好きがつまった夢のようなピンク地の振袖

ピンク地の振袖

ピンク地に愛らしい花柄があしらわれている、お姫様のようなデザイン♪

女子の「好き」がつまった夢のような振袖を、可愛く着こなしましょう☆

3. 黒地の振袖でも華やかにコーディネートできる!

黒地の振袖

黒地の振袖は落ち着いて見えがちですが、こちらの振袖なら今ドキ風の華やかさが漂います♡

黒地に鮮やかな色の花柄がきいているので、黒色の振袖でもかわいくおしゃれに着こなせるのです♪また、選ぶ小物によって理想のスタイルを自由自在に演出できます。

4. 落ち着いた色味の中にも可愛さアリ!白地の振袖

白地の振袖

こちらの白地の振袖は、落ち着いた色味の中にも「かわいい」がつまっています♡

花柄以外にハートのデザインもあしらわれていますが、クールに仕上がっているので甘くなりすぎません☆

5. ラブリスでしかレンタルできない!ゴシック風おしゃれ振袖

ゴシック風おしゃれ振袖

紺地にゴシック風の雰囲気が漂う、アートモダンなスタイルでおしゃれに着こなせます♪

オリジナルなので、こちらはラブリスでのみレンタル可能なプレミアムな振袖です◎

振袖コーディネートでは振袖をメインに考えてから帯や小物を選ぶ!

振袖のコーディネートは、振袖をメインに考え、自分の好みの色や柄を組み合わせましょう◎そして、振袖の色や柄をもとに帯や小物を選べば、最旬コーディネートの完成です!

個性も演出できる素敵なコーディネートがしたいなら、ラブリスの振袖がおすすめ。色で悩んでいる方や理想の振袖姿がピンとこないという方は、ぜひチェックしてみてください♪