2019年7月31日

成人式前に振袖の着付けの順番を予習しよう♡

成人式前に振袖の着付けの順番を予習しよう♡

来店予約はコチラから 振袖姿で記念撮影するのは、成人式の日の大きな楽しみの1つ。いつもと違う華やかな姿に、テンションが上がること間違いありません♡

ただ、成人式の着付けはちょっと大変。ヘアセットとの時間を合わせると3時間以上かかってしまうこともあります。

今回は振袖の着付けの順番についてご紹介します。実際に振袖を着る前に予習しておくと安心ですよ♡

着付けに必要なアイテムは全部で18個♡

着付けに必要なアイテムは、全部で18個あります。

まず、補正に必要になってくるのが「和服用下着」「足袋」「肌襦袢」「裾除け」「補正用タオル」などです。これらでシルエットを整えた後は、「長襦袢」や「半衿」「衿しん」「腰ひも」「伊達締め」などで着付けを進めていきます。

最後に、着物を合わせ「帯」を「帯板」や「帯揚げ」、「帯まくら」などを使いながら整えたら着付けは完成です。「帯締め」で固定し、「履物」を履いたら着付けは完成☆よりスムーズに着付けをするために、「着物クリップ」を使う場合が多いです☆

1. 補正下着やタオルで体型を補正して肌襦袢を羽織る

タオル

まずは、補正下着やタオルなどで体型を補正して、肌襦袢を羽織りましょう♪

次に半衿付きの襦袢を羽織るんですが、このとき半衿には衿しんを通しておくことを忘れないようにしましょうね。

2. 腰ひもを巻いたあとは伊達締めを巻く

バストよりやや下目の位置に腰ひもを一本巻いたら、その上から伊達締めを巻いていきましょう。

振袖を羽織り着丈を決めたら、腰ひもで位置を固定してください♪

このとき、腰ひもを使用せずにコーリンベルトを使う人も多いんですよ!

3. 帯を結ぶときはキツさに注意

上半身のだぶつきやシワを綺麗に整えたら、いよいよ帯を結ぶステップです♪腰ひもを結び、伊達締めを結んだ後、上から帯を合わせていきましょう。

このとき、帯の先(手先)を肩にかけて置き、歪んでしまわないように帯を巻きます。後ろで帯を結んだら、帯締めと帯揚げを結び着付けは完成です。

帯を結ぶときは、キツさに注意してくださいね☆

帯はキツすぎると気分が悪くなっちゃうことがあります。腰ひもの結び目が体に食い込んでいないかなどを、着付けをしてくれる人に報告しておくと安心ですよ。

帯は緩すぎると着崩れしてしまう原因になります。丁度よいキツさを、着付けをしてくれる人と相談しながら決めていきましょう♡

帯には、さまざまな結び方があるので、自分の振袖に合った結び方を予習しておくといいですね♪

基本の結び方は「文庫結び」「立て矢結び」「二重お太鼓結び」

文庫結びはリボン型に見える結び方のことで、控えめで清楚な印象を与えるんです♡

文庫結びは、江戸時代の武家の娘が結んでいた結び方であるといわれていて、振袖をシンプルに着こなしたいという人におすすめの結び方です♡

最後に立て矢結びは蝶結びを斜めにしたように見える帯の締め方です。この結び方は、江戸時代に大奥の腰元がしていた結び方といわれており、華やかな装いにぴったりですっ♪

二重お太鼓結びは「ふくら雀」と呼ばれる帯の結び方から派生した結び方といわれています。ふっくらと上品な帯の結び方は、後ろ姿をより美しく見せてくれます♡

振袖を着て電車や車に乗るときには、背もたれにべったりと背中を付けないように注意しましょう♪ せっかくの帯びの結び目が崩れてしまい、着崩れに繋がります☆

前撮りにおすすめな時期は2・3月か春秋

撮影

自分にぴったりな可愛い振袖を見つけたら、前撮りをしましょう♪

1年を通して前撮りはできますが、おすすめなのは2、3月か4〜6月の春から初夏、9〜11月の秋です☆

2・3月は写真館の予約が取りやすい

成人式が終わった、2、3月は写真館の予約が取りやすい時期です。そのため、自分のスケジュールに合わせて、前撮りができますよ♪

さらに3月なら、気温も暖かくなるので、屋外の撮影にもぴったり☆万が一前撮りに失敗しても、成人式までまだまだ日にちがあるから、撮り直しも利きますね!

春・秋は気候が落ち着いていて屋外で撮影しやすい

3月と同じで、4〜6月、9〜11月は屋外でも撮影しやすいシーズン♪

4〜6月は爽やかな新緑が、9〜11月はシックで落ち着いた雰囲気の紅葉が色鮮やかなので、着物とのコントラストがよりはっきりと映りますよ☆

振袖の着付けの順番をしっかり予習!本番に備えて☆

振袖の着付けをするときには、たくさんのステップを踏まなくてはいけません。そのぶん、時間がかかってしまうこともありますが、振袖を着用した姿は上品で女性らしく、テンションが上がること間違いなし☆

振袖を着用する前に、振袖の着付けの順序や必要なアイテム、帯の結び方について予習をし、成人式当日に備えておくと安心です♪

もっと見るなら

Social Media