着物に詳しい人が身近にいないなら、いい振袖店のポイントを知っておくと迷わずにすみますよっ☆
みんなが選んでる、人気のお店にある共通点を5つ紹介します♪
1. セット売りだけじゃなく単品でも購入できる

振袖の購入の場合は、セット売りといって「この振袖にはこの帯、この小物」というふうに組み合わせが決まっていることが多いです。
でも、普段から洋服のコーディネートにこだわっている子は、「柄の振袖だけど、柄の帯を合わせたらかわいいかも?」なんて思うことがあるかもしれません。
そういうとき、セット売りだけじゃなく、単品でも購入できるような振袖専門店だと、自分の好きな組み合わせでコーデを自由に作りあげられるから嬉しいですね♪
昔ながらの呉服店だとどうしても決まった組み合わせが多くなるので、小物にもこだわりたい子は、ある程度自由に決められるようなお店を探すのが◎!
2. 10代女子に寄りそった提案をしてくれる
呉服店、振袖専門店の店員さんの中には、自分の意見をしっかり持っているという人もいます。
着物、振袖にとても詳しいので、振袖を見るのも羽織るのもはじめて…という10代女子の心強い味方になってくれるのですが、「自分で自由に決めたい!」という子には合わないことがあるかも。
着物にはタブーのようなものがあるので、そういうことは教えてもらいつつ、自分の個性を活かすことができるよう、アドバイスをしてくれる店員さんがいるお店がベスト☆
着物の基本をしっかりとおさえたうえで、10代女子の意見も聞いてくれるお店を選ぶといいですよ♪
3. 10代女子が好きなデザインの振袖がそろってる♡
呉服店、振袖店を見てみるとわかると思うのですが、お店によって得意とするジャンルは少し違うんです☆
定番の振袖がそろっているお店から、最新の振袖があるお店、定番のものも最新のものもバランスよく置いてあるお店など、さまざまです。
10代女子といっても好みは人それぞれなので、イマドキの流行をおさえていて、さらに色や柄を変えていろいろな振袖を置いているお店だと選択の幅が広がります。
第一印象でパッと好きな柄を選べちゃうこともあれば、いくつも見たうえで決めることもあるので、いろいろなタイプの振袖があると、ほかのお店をまわらなくて済むので便利です☆
定番デザインだけでなく、流行をしっかりおさえているとGOOD!
4. 小物を含めたトータルコーディネートをしてくれる☆

洋服を選ぶように振袖も小物、帯から自分でしっかり選びたいという女子は多いはず!
でも、「振袖を着るのははじめてだからどんな色合わせにしたらいいかわからない」とか「トータルコーディネートするには小物の種類が多すぎて迷っちゃう!」という子もいるのではないでしょうか?
小物は同系色でまとめたり、振袖の中に使われている色を差し色として取り入れたり…とさりげなくトータルコーディネートのアドバイスをしてくれるお店はおすすめ!
はじめて振袖を着る場合、トータルコーディネートは難しいので、店員さんの意見やアドバイスが的確だと助かるものです☆
押し付けるのではなく、さりげなく提案してくれるお店が信頼できますよ♪
5. 下見にお金がかからない(試着が自由にできる)!
呉服店、振袖専門店によっては下見や試着にお金がかかるところがあります。
下見でお金をかけると、そこで買わないともったいないかな?と思っちゃうかもしれませんが、そんなことはありません!
呉服店、振袖専門店の中には、無料で下見、試着ができるところもたくさんあります♡洋服の上から羽織って何回も合わせてくれるから、自分に似合う柄や色の振袖を選べます。
一目見て気に入った柄の振袖があっても、自分が羽織ってみたらちょっと違った…なんてことは、よくあるものです。モデルさんが着ていてかわいいと思って購入しても、いざ着てみたら似合わなかった!というのはもったいない!
下見にお金がかからず、何度も試着できる呉服店、振袖専門店で満足いくまで試着して、最高の1着を見つけましょうっ♪
自分の好みに合った振袖を自由に選べるお店がベスト!
まず、「自分の好みに合った振袖がいろいろ置いてあるか」が、振袖のお店を選ぶうえで大切なポイントです☆
また、気に入った振袖をいくつも試着できるお店なら、自分に一番似合う振袖を見つけられるので、下見や試着が無料という点も大事。
振袖専門店のラブリスなら、洋服を選ぶのと同じように振袖を自由に試着できて、自分のお気に入りを心ゆくまで探すことができちゃいます♪
柄も、斬新なものからレトロなもの、定番までさまざま。10代の女の子の「好き」が詰まった振袖がたくさんありますよ♡
激カワ振袖をたくさんチェックしたいなら、ラブリスに決まり!