2021年9月13日

振袖のしわ取りは自分でできる?3つの方法と注意点を詳しく解説

振袖のしわ取りは自分でできる?3つの方法と注意点を詳しく解説

来店予約はコチラから

成人式に振袖を着るのはとっても楽しみですよね♪でもいざ着ようと思ったら、振袖にしわができていることは珍しくありません。成人式まで大切に保管しておいたのに、しわしわの振袖じゃテンションが下がっちゃいます。

そこで今回は自分でできる振袖のしわ取り方法ややってはいけない方法を紹介♪洋服とはちょっと違うので、しわ取りするときはこの記事を参考にして気をつけて取り扱いましょう☆しわを作らないための保管方法も紹介しますっ!

振袖のしわ取りテクニック3選

アイロン

「もうすぐ成人式♪」とワクワクしながら取り出した振袖がしわしわになっていたらショックですよね。そんな時に自分でできちゃうしわ取りテクニックを紹介します。当日綺麗に着こなせるように気になるしわがあったら、早めに対処しておきましょ♪

1. アイロンを使う

洋服のしわ取りと同様に、振袖などの着物にもアイロンは使えます。アイロンを使ってしわ取りをするときは、アイロン・アイロン台・霧吹き・当て布を用意しましょう。アイロンは木綿や絹などの表示の温度に温めます。高温では振袖が傷んでしまうので気をつけてくださいね☆

まず着物を裏返して、しわが気になる部分をアイロン台に乗せます。その上に当て布を乗せ、霧吹きを軽くかけましょう♪霧吹きは目の細かいものを用意してくださいね!

あとはしわが気になるところにさっとアイロンをかけます。こまめにシワが伸びたかチェックしながら、当てすぎないようにしましょう♡

このように基本的にはアイロンを使って洋服と同じようにしわ伸ばしができるのですが、NGなパターンもあるので、それは後ほど紹介します♪

2. しわ取りスプレーを使う

「アイロンでもしわが取れない」「もう成人式まで時間がない」という人におすすめのしわ取り方法が、しわ取りスプレーを使う方法です。着物専用のしわ取りスプレーがあるので用意しましょう。洋服用のスプレーは絶対に使わないでくださいね。

まず振袖を和服用ハンガーにかけて、形を整えて干します。あとはしわが気になる部分にしわ取りスプレーを20〜30センチ程度離して吹きかけ、手で軽く伸ばすだけ♪めちゃくちゃ簡単ですよねっ☆そのまま自然乾燥させれば、なかなか取れないしわも綺麗に伸びます。

ただしわ取りスプレーには界面活性剤やアルコールが含まれているので、かけすぎると変色しちゃう可能性があるんです。あくまで応急処置と考えて、同じところに何度もかけないようにしてください!

3. 吊るす

きっちり折り目がついたしわは難しいですが、うっすらとしたしわなら一晩吊るしておくだけでも綺麗になります♪ちょっと深めのしわでも2〜3日吊るしておけば、綺麗になることが多いです。しわがあることに気づいたら、早めに和服用ハンガーを使って振袖をつるしておきましょう!

振袖のしわ取りでやってはいけないNG事項

振袖のしわ取りは自分でもできますが、絶対にやってはいけないNGなこともあります。大切な振袖をダメにしてしまわないために、しわ取りする前に必ずこれから紹介するポイントを押さえておいてくださいねっ♪

アイロンをかけられない素材がある

振袖は洋服のようにアイロンでしわ伸ばしができるとお話ししましたが、実はかけられない素材があります。アイロンをかけられない素材は以下の通りです。

  • 刺繍入り
  • 金箔・銀箔を使っている
  • シルク素材
  • 自然素材で染められている

これらの振袖はアイロンをかけると変色の原因になってしまうんです。アイロンをかける前に必ず素材をチェックしましょう♪素材がわからないときは、アイロンでしわ伸ばしをするのはやめておいてくださいねっ!

日向に干す

吊るしておくだけでも振袖のしわは綺麗になる可能性が高いとお話ししましたが、日向に干すのは絶対にNGです。変色や劣化の原因になってしまいます。吊るすときは必ず日陰に干すようにしてくださいねっ♪

長期間干す

「しわができないようにずっと干しておけばいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。でも振袖って重みがありますよね。ずっと干しておくとこの重みで生地が伸びてしまうので、長期間干すのもNGなんです。

振袖にしわを作らないための保管方法

洋服を持つ女性

成人式で着る振袖にしわがあったら、せっかく写真を撮っても残念な印象になりますよね。しわを作らないようにするためには、正しい保管が大切ですっ♡

振袖を保管するときは、夜着たたみという縫い目に沿ったたたみ方がマスト!購入した時やレンタルした時はほとんどこのたたみ方になっています。たたみ方を写真に撮って覚えておくか、ママやお店の人に確認しましょう。このたたみ方をしておけば、しわができにくいです。

また長期間保管する場合は湿気に気をつけて、通気性のいい場所で保管しましょう。一番いいのは桐ダンスに入れて保管する方法です。着付けなどで持ち運ぶ時は、必ず着物専用のバッグに入れて丁寧に持ち運びましょう!

振袖が手元に届いたらまずしわをチェックしよう

振袖のしわは今回紹介した方法で自分で取ることができます。ただ深いしわができていると、自分では対処しきれないことも…。成人式の日に「最悪!!」となってしまわないように、手元に届いたらしわがないか必ずチェックしてくださいね♪ママやおばあちゃんの振袖を着るときは、早めにチェックして、深いしわがあるようなら専門の業者にしわ取りをお願いするのも一つの方法ですっ♪しわのない綺麗な振袖を素敵に着こなして成人式を楽しみましょう♡

もっと見るなら

Social Media